本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2017板橋Cityマラソン(東京・荒川市民マラソン)
大会オフィシャルページ:http://i-c-m.jp/ 種目:42.195km
76.4 点
(現在の評価数726人)
HT0824さんのレポート
初マラソン参加させていただきました!
出場種目: フルマラソン
初マラソン参加させていただきました。気温的には最高のコンディションでしたが、私は折り返しから吹きつける風に完敗してしまいました。ボランティアの方の温かいご声援をいただいて、なんとか完走する事ができました。次回参加する際は、もっと練習を重ねてから参加できればと考えております。最期に、大会を運営していただきました運営者・ボランティアの皆様におかれましては大変お疲れさまでした。
■総合評価
コスパの良い大会
出場種目:フルマラソン
色々な不平不満もあると思いますが、この安さで登録レースに参加出きる事に感謝です。ただ、一つだけですがエイドがもう少し長く設定されていれば良かったなあと思います。あの短さだとちょっと危険ですね。それとゴール後の温かい飲み物は最高でした。
今年もありがとうございました。
スタート時点では無風でも、なぜか折り返すと毎年かなりの向かい風が吹いているが、もう慣れっこ。来年もぜひ走りたい!
13年ぶり参加
13年ぶり5回目の参加。当時より、参加者は倍近く増えた分、スタート後も3~4キロ自分のペースでは走れませんでした。しかし、運営は比較的スムーズ。目立った混乱は無いように感じました。下流に向けた前半は追い風ながら陽射しが強く暑く感じ、折り返しからの後半は、向かい風がきつく河川敷コースで覚悟していたとはいえ、苦しい苦しい後半ハーフでした。でも好天に恵まれ、印象の良いレースであったと思います。
風が強すぎ
仕方ないが往路は追い風と復路の向かい風が極端。復路は風との闘いだ!以前はあったが橋ごとの応援がないので楽しみがない。
予想以上に走りやすかったです
初めての参加でした。 参加数が多いことと河川敷を走ることとで混雑して走りずらいと思いましたが、意外にもスムーズに走れました。ちなみにDブロックでした。但し給水所は混雑しており、他の選手との接触もありました。 もう少しテーブルの数を増えるといいと思います。この大会は選手者が多いので各選手が意識してマナーを守ることを前提として成り立っていることを実感しました。来年も参加しますが、私自身もその事をもっと意識して走りたいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着