本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第3回 山形まるごとマラソン
大会オフィシャルページ:http://yamagata-city-marathon.com 種目:ハーフ (21.0975km),5km,3km
97.1 点
(現在の評価数84人)
クローバーさんのレポート
記録を狙うか、記憶に残すか迷う大会!
出場種目: ハーフマラソン
大会運営の皆様、ボランティアの皆様、山形市民の皆様ありがとうございました。昨年に続き2回目の大会ですが、運営、コース、応援、全てが最高クラスの大会です。PBの出やすい大会で私設エイドも充実していますので、記録を狙うか記憶に残すか迷う大会です!今回もPB更新することができました。スタート待機時間も短いので整列時の割り込みはやめましょう!
■総合評価
郷土色豊かでなおかつ、Runが楽しめる大会。
出場種目:ハーフマラソン
秋晴れの下、十二分にRunを楽しむことができました。沿道の応援が途切れることなく、県知事にもさりげなく応援していただきました。私設エイドでは銘菓が準備されるなど、市民全体で盛り上げている大会だなと感心させられました。完走後は名物の「芋煮」も準備いただき、至れり尽くせりの大会でした。記念品をいただきましたが、その金額を復興支援の寄付にしてはどうかな、とも思いました。 でも、素晴らしい大会!ぜひ、次回も出場させていただきます!!
初ハーフマラソン
初のハーフ参加でしたが、スムーズに大会に臨むことができました。素晴らしい大会とは聞いていましたが、まさにその通り!エイドの果物、お蕎麦など楽しみながら走れました。声援も多く、思わず好タイム(笑)が出せました。来年も是非参加したいと思います。
楽しいけど、改善の余地あり。
天候に恵まれ、ちょうど良い気温でよい1日でした。◇良かった点◇・スタート前から終了まで、給水がしっかりなされていた。・更衣室が広くて利用しやすかった。・芋煮は絶品!・お子さんの応援がすごい!ありがとう!・参加賞のタオル、大きいです!今後活躍しそうです!◆改善してほしい点◆・途中、道が狭く混雑する。すぐ横を車が通るってどうなんでしょう。・警備員が他の大会より少なく感じた。・給水ポイントで水分補給とスポンジ以外ない。食べ物がない。□出来たら改善してほしい点□・駅からのバスを利用しましたが、会場までそんなに近くではありません。もっと増やしてほしいです。そのほかののりば⇔会場も同じかもしれません。・会場で芋煮以外フードのテナントが見つけられなかったんですが、あったんでしょうか。あったならスミマセン。応援に固有名詞が多く、他県民より、地元色の強いマラソン大会に感じました。いただいた名簿表は都道府県の記載ですが、山形県は多いのが当たり前ですから、山形県民の方のみ各市町村で記載された方が分かりやすいんじゃないでしょうか。
今年も良かった
隣県から3年連続の参加です。毎回素晴らしい大会です。何も言う事はありません。主催者側の意気込みが伝わって来ます。スタッフの皆さんの温かい気持ちが伝わって来ます。山形が好きになりました。どうぞ来年も開催して頂きますようお願い致します。私は必ず参加します。ランナーの皆さん、このような素晴らしい大会を開催してくれるのですから、ランナーもマナーを守って、スタッフの皆さんの気持ちにに応えるよう努力しましょう。この大会をさらに盛り上げましょう。
ストレスフリー 市街地と自然が楽しめるコース&芋煮
過去の大会が絶賛されていたので参加しました。山形市街地(霞城公園、郷土館)~川沿い(通称:芋煮坂)のルートは声援が途切れることなく続き、モチベーションも向上します。エイドも給水が手際よく、元気よく行われていたように思います。とくに市街地では私設エイドによる、のし梅、そば等が振舞われていました。これはうれしい。ゴール後はゲストの増田明美さんと握手もできました。レース後の芋煮も絶品。牛肉、里芋、スープ、最高でした。帰りは近くの温泉で。来年も参加したいと思わせる大会でした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着