本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第23回みかた残酷マラソン全国大会
大会オフィシャルページ:http://www.town.mikata-kami.lg.jp 種目:24km
95.5 点
(現在の評価数34人)
よっちさんのレポート
3回目の挑戦
出場種目: その他
3回目の挑戦なので少しは慣れたかなと思いきや、甘くはなかったようです。歩かずに完走しようと意気込んでいましたが、未舗装のところでやむなく断念。挑戦状にはまだまだ勝てないようです。あと、Tシャツですが、賛否両論あるようですが、私は大きな〝残酷〟の文字が入っていた方が他の方にもアピールできるので好きです。
■総合評価
初参加でした
出場種目:その他
前日までの天気予報では曇りでしたが、当日は晴れ。誰だ?晴れ男、晴れ女は!!スタートから気温30度で給水の不安もありましたが、ベストなポジションにエイドが設けられていて快適に走ることができました。この大会のコースの厳しさと、地元の方々の温かみを知ると病みつきになる人がたくさんいらっしゃるのが頷けます。私もその一人になりそうです。走り終わった後のきんきんに冷えたトマトとそうめんは最高でした!
思った以上に残酷でした
初めて参加しました。前日まったく眠れず、4時前に家を出て現地には6時前に到着。駐車場は道路を挟んだ学校の向かい側だったので会場まで楽に移動できました。初めての残酷キツかったですが、小代のみなさんの応援はすごく心に響きました。私にとっては今まで参加した中で一番地元の方々の熱意を感じた大会でした。村岡高校っていい学校ですね。「人みな使命あり」坂道で歩いてしまってもいろんな場所での高校生の一生懸命な光景みたらがんばらなあかんって気持ちになってきました。ほんといい教育指針ですね。 小代のみなさんいろいろありがとうございました。いつまでも豊かな自然を守ってください。来年は歩かずに残酷を制覇したいです。
地元の方々の応援が素晴らしい
都心からは遠くて車で行かないと参加が難しい場所ではありますが、地元の方々の沿道からの応援が素晴らしい!みんなで盛り上げようとしておりスゴク楽しめました。名前の通りコースの高低差は残酷ですが、距離が24kmとちょうど良い感じです。今年初めて参加してしましたけれど、来年も参加したいと思う大会でした。
本当にすごい残酷コースです
予想をはるかに上回る残酷さに、走りだしてすぐにエントリーしたことを後悔しましたが、走り終わったらまた出たくなるくらい素晴らしいおもてなし。練習の一環としてこれからも参加したいと思います。
今年もありがとう
ここ数年の残酷マラソンでは気温が高く、気象条件はかなり厳しかったと思います。その中でも、今年も大会を盛り上げてくれた町民の皆さん、村岡高校の生徒さん、スタッフの皆様には感謝です。 本当にいい大会なので、残酷という名前に負けずに、多くのランナーが参加(挑戦)してほしいと思います。 今年も、ソーメンと冷えたトマトはうまかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着