本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第15回皇居Cityマラソン~シニアfunラン~Supported by グリコパワープロダクション~
大会オフィシャルページ:http://yoyogi-funrun.com/koukyo/140914/index.html 種目:20km,10km,5km
--.- 点
(現在の評価数4人)
走る木こりのオヤジさんのレポート
マア、利用次第では
出場種目: 20キロ
2回目の参加でした。一回目で十分学習したので対応出来ました。着替えは近くのランニングステーションで。ロッカー、シャワーもあり快適でした。水分は自分でペットボトルをポーチで持参。皇居回りはとにかく何も無いから。食糧も持ちましたが必要無かったです。ペース走の練習に丁度良いです。自分は20キロでした。いつも一人走なので時には周りに仲間がいると刺激になります。都心に出る機会でもあり、また参加(11月エントリー済)します。
■総合評価
出場種目:20キロ
水不足
出場種目:20km
3週目あたりから、数か所の給水所で水がなくなり、4週目には全ての給水所で水がなくなった。仕方なく公園で水を飲んだり頭から水をかぶったりしてしのいだ。水がないと熱中症で命にかかわる。営利団体が運営しているのか、ボランティア団体の運営なのかはわからないが、いずれにせよ、水だけは十分に用意してほしかった。以前、他の大会では給水や梅干し、走行中のランナーへのシャワーなど用意は十分すぎるほど確保されていたのに、それでも熱中症で倒れ、意識不明で救急車搬送される方をみたことがあります。他の人も書いていましたが、皇居は自販機がないので、ゴール後にせめてペットボトルをもらえるとうれしかったです。運営者の方も当日の天候次第で水の量もかわるので大変なことはわかりますが改善をお願いします。
少人数で良かった
出場種目:10キロ
比較的参加者が少なく楽に走れる。荷物の預かりなどはなく、更衣室なども無いので、ランの後着替えが出来ない難点はあるが、近所にランニングステーションがあって、余り苦にならない。給水はもう少し取りやすいといいけど皇居じゃ無理なのか。コースは、本当に走りやすい。参加賞がイマイチ。グリコパワーなんだから、飲みもん欲しかったな。
これでも、Supportedbyグリコパワープロダクション?
出場種目:20km
今日は気温がかなり上がり、こまめな給水が必要な気温だったと思います。一周目、給水を取ろうとしたら女性が一人で対応していて、全然間に合ってません。ヘロヘロになった最終周、給水を取ろうとしたらもうありません。あまりにもヒドい対応でした。しかたないのでコース上にある水場で飲みました。このような状態なら、水分を持って走ればよかったです。ゴール後も水分なしの流れ解散。渡された参加賞が入浴剤って・・・ペットボトル一本でもいただけた方が何百倍よかったことか。グリコがサポートしているんですよね?次回の参加はないです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着