本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第2回 榛名湖マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/ 種目:42.195km
--.- 点
(現在の評価数37人)
700yardさんのレポート
難コース!自己ベスト更新
出場種目: フルマラソン
三か月みっちり練習してサブ4を狙いましたが5分届きませんでした。この大会のウリ、高低差78mの坂ですが噂どうりの難所でした。角度は感じませんでしたとにかく長いです。4〜5周目は目をつぶってなんとか走りました。周回なのでメンタル的には余裕がありましたがタイムは残念でした。そしてその後のコースで登りでロスした時間を取り返すほどの下がないです。ちょっと下ったらまた登りです。標高もあり、最初は気にならなかったですが4周目は以降は呼吸も苦しかったです。しかしこの難コースでフルマラソンを歩かずに走れたのは感動でした。サブ4という目標はありますが3ヶ月やってきて良かったです。これを糧に次回はサブ4!
■総合評価
コストパフォーマンスに優れた大会
出場種目:フルマラソン男子40歳代
記録は二の次と割り切れば、最高の大会です。運営はしっかりしているし、景色が楽しめて、コストパフォーマンスにも優れています。高崎駅からの無料シャトルバス運行(路線バスだと片道1310円)に参加賞の千円分の商品券、アンケート回答でもらえるミニだるま(先着順)、ウルトラ並みの充実のエイド、これで参加費4000円は安すぎます。私は、10キロの時点で記録をあきらめ、景色とエイドを楽しむことに方向転換しました。スイーツ、おにぎり、カレーライス、豚汁、梨など、食べ過ぎて2度もトイレに駆け込む羽目になりました。大勢の方が触れているように、コースの厳しさは半端ではありません。私のレベルでは、ラスト1周のメロディーラインの上りは、大半のランナーが歩いていて、あたかもウォーキング大会のようになってました。
運営のしっかりした大会
出場種目:フルマラソン
運営がしっかりしていて安心して参加できました。コースは高低差のかなりある周回コースですが、湖畔を走る林道もあり気持ちよく走れました。給水、給食所も完備していて、後半にはトン汁、カレーライスもありました。当日はさわやかな青空でしたが、ランナーにとっては厳しい日差しでした。天気がよい時は日焼け止めが必要です。高崎駅からバスで一時間かかるのが難点ですが、それ以外はほぼ満点です。また参加したいと思います。
メロディラインに散る
出場種目:40代男子
天気がよくて気持ちよかったです。コースは厳しいです。メロディラインは3周目からは壁に見えました。のぼってる時に傍らを通り過ぎる車の奏でる間抜けな”静かな湖畔の♪…”にはかなり脱力しました。登りもさることながら、下りもかなりのものです。三周目の下りの斜度のキツイところで脛がぴきーんといって動けなくなりました。下り坂で動けなくなったのは初体験です。しかし、これも実力。運営はばっちりです。特にエイドの充実は嬉し涙もので、おにぎり3個、トン汁3杯、カレー一杯、大変おいしくいただきました。カレーなんか食ったら胸焼けしてダメなんじゃないかと思いましたが案外平気でしたね。最後の二周はほんとに辛くてしかたありませんでした。周回コースは初体験だったのですが、4周目、5周目の突入で棄権の誘惑を拭い去るのに苦慮しました。結果的に自己ワーストでしたが、完走できてよかったと思ってます。沿道とエイドの応援に励まされ、なんとかゴールできました。感謝です。
この大会で自己ベスト!
とにかく上り坂5回がきつかった。あれさえなければ、目標の5時間切りは達成できた、と思っている。コースの厳しさを除けば、景色もいいし、給水、給食も十分あってよかった。お買いもの券1000円もつけてくれる大盤振舞にはびっくり。主催者さんは、完全に赤字だろうけど、来年もこの感じでやってくれるなら、東京から新幹線使って行ってもいいね。日帰りできるし。ただ、沿道の応援が少なかった、さびしかったのは残念。
苦あれば楽あり
11月の目標レースの練習で参加しました。高崎に前泊し、送迎バスでスムーズに会場入り。当日は雲ひとつない秋晴れで山々や美しい湖の景色に癒されました。高低差をみて覚悟はしていたものの、メロディラインの激坂に大臀筋と脚が悲鳴をあげ、4周回目からよく歩き、良く食べました。いつリタイアしようかとばかり考えていましたが、周回で何度も応援して下さる方に感謝し、後押しされ完走できました。ご褒美の千円チケットで温泉に入り、楽しませて頂きました。タフなコースですが、リベンジしたくなりました。いい大会でした!!関係者の皆様ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着