本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第23回AOMORIマラソン

  • 2014年7月6日 (日)
  • 青森県(青森市)
Information

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km

  • RCチップ
  • 大会ガイド
 


--.-

(現在の評価数13人)

cho-kさんのレポート

コース変更の検討を。

出場種目: 10Km 

今回で6度目の参加となりますが、昨年から変更されたコース設定について。
スタートとゴール、ハーフの折り返し地点が位置がほぼ同位置であり、特に10kmのゴールとハーフの折り返しが同時になるため、コースが狭い上に、両者入り乱れて、大変危険であると感じております。コース変更には、以前ハーフの浅虫からの交通規制による、関門時間の問題や、その他種目のスタート地点での砂埃の問題の苦情等に対応したものと考えられますが(その他駐車場の拡大も)、私はそれがAOMORIマラソンだと思っておりましたが、昨年からのコース変更で、つまらなく危険なコース設定になってしまったと思っております。願わくば、以前のコースに戻して頂きたいものです。
尚、その他大会の運営については、スムーズで問題はありません。関係者方々にお礼申し上げます。

■総合評価

インフォメーション
HPの大会前情報 B
大会間近の情報公開 B
大会後のHP更新 B
分かりやすい参加者案内 B
会場
会場案内 B
受付/ナンバーカード事前送付 A
スタッフ、役員 B
更衣室 B
荷物預かり B
スタート前、フィニッシュ後の給水 B
飲食ブース B
コース・スタートエリア
スタートエリア管理 B
楽しめるコース設定 B
見やすく正確な距離表示 B
エイドステーション/救護所 A
トイレ B
応援 B
記録
年代別表彰区分 B
計測ポイント B
オンラインの記録速報 B
後日発送の完走証 B
当日完走証 A
総評
レース以外のランナーサービス B
来年の参加 B

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 2

みんなのレポート

評価者:13人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

7月東北での貴重なハーフ

出場種目:ハーフ一般

5km2往復は賛否があるようですが、事前告知を見た上でエントリーする訳ですから、私はそのコースに合わせて走るのみです。後半ペースアップを目論む作戦だと、2往復のコース取りはかえって好都合とも言えます。また、給水所が豊富に準備いただけるというプラス要因にもなり、夏の大会には有り難いです。会場が公園ということで、日陰が多くあり、炎天下でもレース前後を快適に過ごす事が出来ました。今後のことで本当に欲を申し上げれば、ハーフとは別に、美しい陸奥湾を望みながら往復するフルマラソンを開催していただけたら本当に嬉しい限りです。

このレポートは共感度になりましたか? 1

ベイブリッジ2往復に賛成!(少数派でしょうが・・・)

出場種目:ハーフ一般

まずは大会関係者(特に給水&応援の生徒さんたち)、通行規制に協力してくれた市民の皆様、本当にありがとうございました。昨年に続き2度目の参加でした。

 AOMORIマラソンのいいところ

(1) 大規模な大会と違って、駐車場やトイレの渋滞がない。
(2) 市の中心部を走れる貴重な大会である。
(3) 2往復コースなので、ハーフマラソンなのに約5kmの交通規制で済む。
(4) 2往復コースなので、通常の半分で十分な給水ポイントを設置できる。
(5) 2往復コースなので、ベイブリッジの上り下りが4回できる。(昨年は暑くて、エントリーした事を後悔しましたが・・・)
(6) ねぶたのお囃子が気持ちいい。

 あえて要望を言えば、ハーフの折り返し地点の見直し(10km走をゴールする人たちとの、接触を回避する為)と、いつか4往復のフルマラソンを(制限5時間くらいで)開催してほしい事です。無理かな?

 来年も絶対参加します。

このレポートは共感度になりましたか? 0

これはこれで良いと思いますが

出場種目:10km高校・一般(40歳未満)男子

ハーフは同じコースを2往復ってことは、同じ景色を4回見ることになるんですね。今回は大した暑さにならなかったけども、もしそうなったら正直ツライんだろうなあ……。
と考えて今回は10kmに出場しました。正解だったかもしれません。
もし魅力ある大会にしたいのであれば、コースを練り直さなければならないでしょうね。

あくまで市民・県民向けのスポーツ振興イベントなんだろうな、と思います。旅ラン向けじゃないですね。物産ブースみたいなものもあれば嬉しかったんですが、一切無かったので。青森駅でみやげ物を買い込んで帰宅しましたけど。

旅ラン派には弘前をオススメします。どちらが上か下か、というわけではないのですが、盛り上がりのベクトルが違う気がします。内向きか外向きか、な違いというか……。

とはいえ、ボランティアのみなさんにはお世話になりました。給水の方々の声援、沿道のねぶた囃子には大いに元気づけられました。ありがとうございました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

3KMスタート整列。大人は子供の手本に!

出場種目:3KM

大会自体はローカルな手作り感があって、非常に楽しめて満足です。残念なのはスタートの整列のマナーです。
3KMの部のスタートは区分等による整列はなく、小学生が早くから最前列に並んで待っています。30代後半の男性がほとんど整列が終わった頃にやって来て、我が物顔で子供を後ろに下げさせて、最前列中央に陣取っていました。ちゃんと早くから並んでいたのに下げられた子供が可哀想です。この人は上位に入賞したようですが、優勝した人もちゃんと来た順で子供の後ろに並んでましたよ!走りだけでなく、マナーでも子供の手本になりましょう!

このレポートは共感度になりましたか? 2

楽しかった

出場種目:3㎞

初マラソン大会でしたが楽しかったです。公園内は木や芝生が多く、走った後で水分補給しながら涼んでいられるところがたくさんあるのでよかったです。

このレポートは共感度になりましたか? 1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 3位 第25回長野マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・