本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
箱根ランフェス
種目:ハーフマラソン
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数4人)
poohsukeさんのレポート
劇坂!
出場種目: ハーフマラソン
某ランニング番組の坂ラン特集を見て思い出しました。あの劇坂を!スタートからしばらく下りで気分良く走ると…5kmも続く上り坂。とにかく長い!辛い!耐えて耐えてやっと終わったと思ったら、アップダウンの連続…折り返してしばらくして見えた富士山に癒され苦しみながらも走り切れました‼︎走った後のお楽しみが少なかったのがちょっと残念ですが、坂克服のいい練習だと思いました。
■総合評価
出場種目:ハーフマラソン
三国峠8kmランの表彰等について
出場種目:その他
ハーフの部については年代別での表彰区分がありましたが、三国峠8kmランは総体での1~6位のみで、差を感じました。 私は60歳台でしたので当然のごとく20歳~30歳代の方が圧倒的に有利であり、何故年代別が無いのかを感じました。 参加する種目で差を付けるのでは、モチベーションも上がらず残念に思いました。 表彰状とタオルだけの副賞でいいんです。 楽しめた大会だけに今後、御一考頂ければ幸いです。
少し注文
日曜日は曇りとの天気予報でしたが、晴天に恵まれ、富士山に見守られながら走ることができました。アップダウンコースは、苦しいけれど走りがいがありました。また来年も参加しようと思っていますが、検討・改善してほしいところが2点あります。一つは、記録証の発行について。今回の帰宅後に自分で印刷するやり方ではなく、やはりレース終了後に発行してもらいたい。やり切ったとの実感が湧かず、なんとなくさみしく感じました。二つ目は、更衣施設について。ある大会では、雨天のため更衣場所兼荷物預かりの学校体育館が足の踏み場がない混雑でスムーズな着替えができませんでした。テントサイト1か所分のスペースでは到底対処できないでしょう。是非とも改善願います。
今年も厳しさを味わいました
3年連続の参加でしたが、今年もアップダウンの厳しさを味わいました。が、今年は富士山の景色を楽しむ余裕が少しだけありました。3年目で、毎年色々な事が改善されていて、良いと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着