本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第15回筑後川くるめ菜の花マラソン
種目:ハーフ,10km,5km,3km,1.5km
61.7 点
(現在の評価数21人)
ヒロシさんのレポート
意気込みだけでした
以前にマラソンをやってたのでハーフは走れる と。。。 甘かったです(泣)10km46分32秒で通過後は あとは ボトボト 膝は痛くなるし股関節がガチガチになるし歩いてたときに 水色のウェアのお姉さんからファイトって声かけられてヨシって思うも体が動かず。。。 最低のレースをしてしまった給水の女子高生?の心のこもった 「頑張ってください」 が印象的でした来年は練習を積んで 10km でリベンジします水色のウェアのお姉さん ありがとう!
■総合評価
記録証をもらうのに時間がかかりすぎです・・・
出場種目:
【コース】筑後川河川敷のサイクリングコース?を走ります。きれいに舗装されていますが、いかんせん狭い。しかも折り返し後も同じコースを走るので、折り返し前後のランナーが接触しそうになります。これは要検討ですね。コース自体はフラットですので、記録狙いにはいいかもしれません。【給水】ポカリと水が4箇所?だったかな。給水所の長さが短いので、ちょっと取り難かったですね。それとゴミ箱が少ないです。コース周辺に散乱していた紙コップが見苦しかったです。あと、私は1時間27分でゴールしたにも関わらず、ゴール後にはポカリがなく、水のみ・・・これは、スタート前からポカリを配っていたこと、絶対量が少ないこと、が考えられます。先を見据えた運営をお願いしたいですね。【受付・記録】記録証の受け取りに、長蛇の列。こんなに並んだ大会は未だかつてありません。プリンタの数が2台しかなかったようで、これでは少なすぎます。しかも記録証には、グロスタイムしか載っていません。順位もネットタイムもありません。何のために、ICタグを付けているのかよく分かりません。次回は改善してほしいです。遠いのでもう出ない可能性大ですが。
初参加
ハーフに初めて参加しました。走路が狭い上に残り5キロからは10キロのランナーと一緒になりかなり走りにくかったです。ゴール後は5キロ・10キロのランナーが先にゴールしていることで給水・完走証・豚汁と待たされたり、なかったり・・・ちょっとハーフ出場者はサービス受けにくい感じになっていたので改善期待します。あとやっぱり完走証に順位がないのは痛いですね。その他、給水・距離表示などはよかったです。前日にテント飛ばされて大変だったそうですが、開催実現に尽力くださった関係者の皆さんには感謝です!
いまいち…
これまでにいくつかの大会に出ましたが、うーん…いまいちでした。コース幅は狭いことは分かっていたし、タイム更新目的で出場するわけではなかったんで、ゆったりのんびり走るには支障がなかったと思います。応援も少なすぎず多すぎず、給水も適度にありましたし、なによりも天気が良く、沿道の菜の花がキレイで、楽しく走れました。走る環境としては全く文句はありません。とてもよかった。問題はゴール後!完走証をもらうときのあの長蛇の列にはうんざり…。あんな光景は初めてでした。やっと完走証をもらって豚汁の列に並んだら、な、なんと!ちょうど自分の順番になって鍋が空になりました。こんなことも初めて。ホントに最低!寒さと疲労で怒る気にもなれず、とぼとぼと帰りました。だいたい、どうしてレース前から豚汁を配っているんですか??応援してくれている人にふるまうのもいいんだけど、あの人たちって参加料払っていないでしょ??引換券方式にするとか、もう少し考えてよ。高い参加料払ってるのに。こんな惨めな思いをしたのは初めてでした。
楽しかった
10kmに参加しましたが、開会式からアットホームな雰囲気でとても楽しめました。後半は向かい風でキツかったが沿道の菜の花が癒してくれ、最後まで力を出し切ることができました。運営の方も皆親切で爽やかな気持ちで家路に着きました。来年もまた参加したいです。
スタッフの皆さんに感謝
50歳になり最初のレースは、1500km離れた久留米まで遠征しました。おかげで遠来賞もいただき、ありがたく思います。さて、大会の方ですが、全体で2500名の参加者があるにしては、コース幅が狭く、走りづらさを感じました。でも、コース幅が狭いことは事前に情報を得ていたので、覚悟をして走りましたが。ゴール後、完走証をいただこうと思ったら、半端じゃない長蛇の列。無料サービスの豚汁も同様で、時間の余裕がなかったため、完走証もいただけなかったのは非常に残念です。ただ、前日の嵐でテントなども吹き飛ばされたそうで、スタッフの皆さんは大変な苦労をされたと思います。スタッフの皆さんに感謝をしたいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着