本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第31回カーター記念黒部名水マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kurobe-taikyo.jp/road/ 種目:42.195km,10km,5km,3km
90.3 点
(現在の評価数100人)
ふたばさんのレポート
大満足の大会
出場種目: フルマラソン
昨日、記録集が届きました。当日のスナップ写真も掲載されていて、楽しかった1日を思い起こせました。とっても完成度の高い大会ながら、今度の大会運営改善にとアンケート付き返信用ハガキが封入されておりました。この運営側の姿勢には、ただただ頭が下がります。良かった点は次の通りです。・駐車場からのシャトルバスの発着がスムーズ・とにかく水が美味しい。・エイドが充実している。・沿道の応援があたたかい。・1キロ表示のパネルが手作り感満載で楽しかった。・Qちゃんと2回もハイタッチ出来た。・名水鍋が美味しかった。etc.悪かった点は特にないですが、敢えて挙げるなら完走メダルぐらいですかね・・(^^;)今回から変わるかなと思っていましたが、いつもどおりのメダルでちょっぴり残念でした・・。来年も子供の運動会と被らない限り参加したいです!
■総合評価
できたらまた参加したい
出場種目:フルマラソン
久しぶりのフルマラソンで厳しかった。
フルマラソン 初完走~
足を引きづりながらですが後半の川沿い、海沿いの景色を見ながらのマラソンは気持ちよく完走することができました
紙コップの散乱のない大会
出場種目:フル
今年からフルマラソンが増設されて高橋尚子さんがゲストということもあり11年ぶりに参加しました。初めて大会に参加したのが11年前のハーフマラソンでしたが参加者も程よく何より紙コップの散乱がほとんどなかった素晴らしい大会でした。今回は車で会場に来ましたが来年からは新幹線に乗って来るのもいいかなと思います。ありがとうございました。
つらかったけど楽しかったです
足に不安がある状態で走ったので制限時間ぎりぎりにゴールしました。でも最後まであたたかい応援がありがんばれました。あと、野尻さんとQちゃんのハイタッチは本当にはげみになりました。残念だったのは。。。みなさんもご指摘されていましたが、アイスがなくなっていたことです。暑い日で本当に楽しみにしていたので残骸をみて悲しくなりました。。。あと、いっしょに走った夫はサブフォーだったのですが、最後にもらえるものが違ったことです。夫に「もらったプロティンのめば?」といわれたときはびっくりでした。バナナが余分に入っていましたが。。。アイスは若干しょうがないかなと思いますが、プロティンのような数が決まっているものは準備していただきたかったなと思います。(もしくは数量限定の連絡をする)ただ、色々書きましたが大会運営はすばらしく足が痛いながらも景色を楽しみながら走ることができました。本当にありがとうございました!
大成功のフル転換!!
出場種目:マラソン男子50代
東京から参戦。今回ハーフからフルに転換して初めても、ほぼ文句のない素晴らしい運営!!ハーフの頃から31回の開催を誇り、スタッフ・ボランティア・沿道応援の方々の対応は暖かく、更衣・トイレ・給水・エイド等もほぼストレスなし。またぜひ参戦したい。レースは高温に終盤大失速し、実力不足を再認識。この夏以降更に鍛錬のうえリベンジを!!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着