本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第24回宮古島100kmワイドーマラソン

  • 2014年1月12日 (日)
  • 沖縄県(宮古島)
Information

大会オフィシャルページ: http://www.city.miyakojima.lg.jp/
種目:100km,50km,21km,10km,2km

  • 大会ガイド
 


--.-

(現在の評価数8人)

京やんさんのレポート

後半きつかった

出場種目: 100キロ 

大会初出場で100キロに参加しました。前半と後半が別のレースになってしまいました。暗いながらも比較的平坦なコースを粛々と進む前半を終えましたが50キロステーションから灯台折り返しの80キロ過ぎのエイドステーションまでがとてつもなく長く感じられ、心が折れそうになりました。暑い日差しで給水を取りすぎて胃をやられながら延々と繰り返されるアップダウンと見飽きるほどのさとうきび畑、まだ元気な50キロランナーに続々抜かれやっと曲がったらはるかかなたに灯台、エイドを右にみて通り過ぎ灯台から戻ってくるまでの長かったこと・・・そうしたなかで関係者や応援の方々の声援や気遣いに励まされなんとか完走できました。人が風景が記憶に焼き付く大会でした。

■総合評価

インフォメーション
HPの大会前情報 B
大会間近の情報公開 B
大会後のHP更新 B
分かりやすい参加者案内 A
会場
会場案内 A
受付/ナンバーカード事前送付 A
スタッフ、役員 A
更衣室 A
荷物預かり A
スタート前、フィニッシュ後の給水 B
飲食ブース B
コース・スタートエリア
スタートエリア管理 B
楽しめるコース設定 A
見やすく正確な距離表示 B
エイドステーション/救護所 A
トイレ A
応援 B
記録
年代別表彰区分 B
計測ポイント B
オンラインの記録速報 B
後日発送の完走証 B
当日完走証 A
総評
レース以外のランナーサービス A
来年の参加 A

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 0

みんなのレポート

評価者:8人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

初ウルトラ

出場種目:50キロ

フルは26回完走していました、初ウルトラとしてこの大会の50キロを走りました
案内が送られてくるまで、ホテルから受け付け会場へのアクセス、スタート地点へのアクセスに不安がありましたが案内が来て全て解決、この程度ならば大会ホームページに載せておけばと思いました
宮古島は15年前ダイビングで来た時レンタカーを借りて島1周していましたから大体の地名は分かっていました
当日6:30分起床滞在ホテル前は約22Km地点、那覇からの友人2人が100キロに出ているので応援、元気に走って行きました
その後9時バスにピックアップされ狩俣のスタート会場へ100キロランナーの応援をしながら11時スタート
30キロまでは予定通り、しかし失速しながら37キロからの強烈なアップダウン
何とか時間内に完走
多くのボランティアに支えられ、数は少ないが島民に応援され、楽しく走りました(だいぶ歩かざるを得なかったが)
まだまだウルトラを走れる脚力ではないと自覚しながらもいつかは100キロを目標にした63歳です

このレポートは共感度になりましたか? 0

真冬の猛暑

出場種目:100k

昨年と違い今年は暑く、非常に苦しい大会でした。これが宮古島かと思わされました。50kを超えてからが本番なのにそこでばててしまい、情けない不甲斐ない、悔やむことしきりです。しかし、皆様の声援に励まされ13時間で帰ってきました。これは来年も参加しなくてはならなくなった気がします。

このレポートは共感度になりましたか? 0

後半きつかった

出場種目:100キロ

大会初出場で100キロに参加しました。前半と後半が別のレースになってしまいました。暗いながらも比較的平坦なコースを粛々と進む前半を終えましたが50キロステーションから灯台折り返しの80キロ過ぎのエイドステーションまでがとてつもなく長く感じられ、心が折れそうになりました。暑い日差しで給水を取りすぎて胃をやられながら延々と繰り返されるアップダウンと見飽きるほどのさとうきび畑、まだ元気な50キロランナーに続々抜かれやっと曲がったらはるかかなたに灯台、エイドを右にみて通り過ぎ灯台から戻ってくるまでの長かったこと・・・そうしたなかで関係者や応援の方々の声援や気遣いに励まされなんとか完走できました。人が風景が記憶に焼き付く大会でした。

このレポートは共感度になりましたか? 0

天気も応援もエイドも最高でした

出場種目:50キロ

初めて50キロの部に参加しました。暑くてきつくて大変でしたが,景色はすばらしく充実したエイドと熱い応援に感謝しながらゴールできました。皆さん本当にありがとうございました。50キロのスタート地点では100キロのランナーを間近で応援することがてぎ,中間地点で皆さんかなり疲労の色が濃いのにほとんどの方が「ありがとう」とか手を挙げて応えていただきすごく感動しながらスタートを切ることができました。エイドではぜんざい,おにぎり,フルーツ,梅干し等たくさん用意されていて,コーラもほぼすべてのエイドにあってとても嬉しかったです。また車からの応援も多くて,車で移動しながら何度も何度も停車し声をかけ水や食べ物を補給してくださった家族の方には胸が熱くなりました。とても励まされました。ありがとうございました。是非また参加させていただきたいと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

ワイドー

出場種目:100km

「ワイドー」とは「がんばれ」とか「がんばろう」という方言だそうで、沿道からたくさん「ワイドー」「ワイドー」と声をかけていただきました。最高気温が23度と、この時期の関東地方では考えられないようなコンディションとなりましたが、献身的なボランティアの方々のおかげで完走することが出来ました。ありがとうございました。スポンサーがコカコーラ社とのことで、5kmごとのエイドで用意されており、本当にありがたかったです。

このレポートは共感度になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 3位 第25回長野マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・