本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第29回横浜マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.yokohamamarathon.jp 種目:ハーフ,10km,10km車イス
64.8 点
(現在の評価数163人)
ぴょんぴょんさんのレポート
10kmの部
昨年に続いての参加でした。コースは、中心街は走りませんが、フラットで走りやすいと思います。スタート後の混雑はすごいです。レース後、荷物の返却で、スムーズな所と、もたついている所があり、ボランティアの方に差がありました。隣の返却場所には順番待ちの列はなく、私の所は長蛇の列。また黒いかばんの人はなかなか見つけられず、時間がかかってました。ちなみに私は赤いかばんで目印をつけていたので、すぐに見つかりました。今年の参加賞Tシャツのデザインは、どうなんですかね…アディダスさん。人気の大会になりましたが、今後に期待します。
■総合評価
初レース
出場種目:
走り始めて約1年、ハーフに初参戦。だいぶ時間が経ってしまいましたが、地元出身の新参者なりの良い点・悪い点を記載します。<悪い点>・給水所が少ない(のでは?)/シリアスランナーが多いためかも知れませんが、5kmに一つはあったほうが良かったと思います。・参加賞はグリコみたい/アディダスファンの私にはちょっとがっかりなデザイン。<良い点>・円滑な大会運営/大会主催者をはじめ、みなさんありがとうございました。・ランナーのレベルが高い/自分の力不足を痛感しました。<補足>いわゆる観光スポットをイメージしたコースを目的にしている方には向きません。個人的には、あの倉庫街も横浜らしさなんですけど。横浜国際女子マラソンのイメージが強すぎましてね。
初参加
職場の同僚と初参加。コース自体は平坦で走りやすいコースでしたが参加人員が多くスタートを通過するのに3分かかりました。人が多すぎて折り返しまでは走りにくかったです。楽しみしていたコースも横浜らしい風景がみられなくて残念でした。
港のイメージではありますが。。。
ハーフは途中から倉庫街になってしまうため景色が単調になってしまうのが残念ですが、コースはほとんどフラットであるのと、都会の大会なのでアクセスがいいのと、応援する人が結構いるのでいい大会だとは思います。
初めての参加でしたが、申し込み初日に締め切りと言うと事で、走る前が大変でした。荷物預けが思うようにできず、練習ができなかったのが残念です。
期待しすぎていた?
横浜開港150年ということで、遠くであったが参加した。ハーフは制限時間が短かったので10kmに参加。男女同時スタートで大混雑。スタートしてからスタート地点に行くまで3分もかかってしまった。そのあとも、大混雑でいつものように走れず、蛇行するような走り方になってしまい、疲労困憊。散々であった。その上参加賞のTシャツのデザインは、家族に唖然とされました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着