本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第31回東日本大震災復興支援 京都木津川マラソン

  • 2014年2月2日 (日)
  • 京都府(京田辺市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.river.sannet.ne.jp/kizu/run/
種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),5km,3km

  • RUNPHOTO
  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


55.0

(現在の評価数67人)

京やんさんのレポート

素晴らしい大会なんですが・・

出場種目: ハーフ一般男子 

初めてサブフォーを達成した思い出の大会ですが5年ぶり3度目の参加になります。トイレ云々はあるものの本会場の奥にあるトイレはスムーズに使えましたし、運営もそつが無くまた出場料、食事代も安くかつ近隣駐車場への無断駐車者に対する毅然とした態度は好感がもてました。ただ1点(少数派かもしれませんが)気になったのは政治色が見える点でした。平和を目的とするのは当然異論はありませんが大会実行委員長の挨拶やプログラム冊子の巻頭言で現政権に対する批判が見えたり、続々とフルマラソンのランナーが力を振り絞って戻ってくる中を大音量でゲスト歌手が「(憲法)九条を守ろう」と歌い主張するのに違和感を持ったのは私だけでしょうか。それらはオープンのランニング大会ではなく、別の集会で主張されては如何かと思いました。

■総合評価

インフォメーション
HPの大会前情報 A
大会間近の情報公開 A
大会後のHP更新 A
分かりやすい参加者案内 A
会場
会場案内 A
受付/ナンバーカード事前送付 A
スタッフ、役員 B
更衣室 B
荷物預かり B
スタート前、フィニッシュ後の給水 C
飲食ブース B
コース・スタートエリア
スタートエリア管理 B
楽しめるコース設定 B
見やすく正確な距離表示 A
エイドステーション/救護所 A
トイレ C
応援 B
記録
年代別表彰区分 C
計測ポイント B
オンラインの記録速報 B
後日発送の完走証 B
当日完走証 C
総評
レース以外のランナーサービス B
来年の参加 B

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 0

みんなのレポート

評価者:67人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

地域密着の大会

出場種目:ハーフ

木津川サイクリングロードを走る大会で今回で3度目の出場となりました。
制限時間のない為、初心者でも安心して参加できます。
ただし、走路幅に対して参加者が多い為色んな不都合があります。(私は過去に参加しているのでこれに関してはそんなものだと割り切ってます)
今回はスタート前に雨が降っていた為グランドがぬかるんでいましたがまあ仕方ないでしょう。
レース中はむしろ暑い位でした。
河川敷の大会なので声援は少な目ですが、ゲストの高石ともやさん、流れ橋の所で声援を贈ってくれたラン友に激励されパワーを頂けました。
また低価格なエントリーフィーはありがたいです。
大会スタッフの方々、応援していただいた皆様ありがとうございました。
また来年も参加します。

このレポートは共感度になりましたか? 0

失速。そして、まさかの初めての足のつり。。。

出場種目:フルマラソン

2ヵ月前、奈良マラソンに出走。ものすごいアップダウンで泣きそうになりましたが、なんとか歩かず、止まらずに完走。そして今回の木津川マラソン。奈良に比べてアップダウンも少なく、はっきり言って完走は余裕と思って参加した大会でした。しかし、前半のオーバーペースか、それとも心におごりがあったのか、20km前でしんどくなり、32km付近で、ついに失速。太股、ふくらはぎがピクピクいいだし、ついにストップ。本当に情けなさを感じ、謙虚さとレースでの体力配分の重要性を真に感じさせられた大会でした。めっちゃ、反省です。応援の数や運営の精度は、大都市の大会にはおよばないものの、しかし、地元のおじいさん、おばあさん、かわいい女子高校生(中学生?)などの応援にめった励まされ、そして素朴な心温まる手作り感いっぱいの大会のように思いました。給水場でのチョコレート、めっちゃおいしく、疲れが癒されました。感謝です。来年は、今回のリベンジをしたいと密かに企んでいるこの頃です。

このレポートは共感度になりましたか? 0

2回目の参加です。

出場種目:フル

2011年に続き2回目の大会です。
大型の市民マラソンにない感じの大会で去年、一昨年とエントリーに迷っている間に定員オーバーとなっていたので今回は募集と同時にエントリーしました。
2011年のレースはフル2回目でしたがサブ3.5を達成した大会です。
いまでもその記録がセカンドベストです。
今シーズンはその記録を1回も越えることなく4本目のレースでした。
あいにくの天候、足元でしたが今シーズンのベストタイムでした。
大会の規模やコースを考えるといろいろご意見はあるかと思いますが私は十分かと思います。
参加費1万円以上する大会と5000円未満の大会とを比べるのはどうかと思います。
42kmを自分ひとりで走りきるのはしんどいですが、給水等があり走らせてもらえてありがたいです。
来年もエントリーしたいです。

このレポートは共感度になりましたか? 0

大変楽しく走ることができました

出場種目:フルマラソン

当日は曇り。スタート時には小雨が降っていました。どうなることかと思っていましたが。すぐに雨もあがり天候は悪くなかった。6時間のペースメーカーさんと最初は一緒に走っていきましたが、20キロくらいでついていけず、35キロくらいではあるいてしまいましたが、途中で声をかけてくれた人と一緒にゴールしました。高石ともやさんの応援もあり、2回目の木津川マラソンですが大変楽しく走ることができました。走り終わってからのうどんもとてもおいしかったです。本当に手作りの大会の感じで、来年も走りたいと思いました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

初心者のフルマラソンを完走させてくれる大会

出場種目:フルマラソン

雨と風で始まる大会でした。自分は、後半37kmから体調悪く、歩いてゴールまで行く惨敗の記録となってしまいましたが、初心者を完走されてくれる、面倒をみてくれる大会運営だと、わかりました。最後の走者が、7時頃の予定となる連絡と、ゴールで、大会運営の方が、最後の走者を待って、迎えましょうという放送を聞きました。本当に、大会運営の方、ご苦労様と言いたいです。サイクリングロードを使っての往復のコースですのでどうしても狭くなりますが、案内文にもありました、ワンウェイのコースなれば、もっと多くの方に参加してしてもらえると思います。


このレポートは共感度になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第25回長野マラソン
    85.6点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 4位 さが桜マラソン2023
    85.2点
  5. 5位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.7点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・