本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2013いわて北上マラソン・全日本マスターズマラソン選手権
大会オフィシャルページ:http://marathon.kitakamicity.com/ 種目:42.195km(いわて北上マラソンの部),42.195km(全日本マスターズマラソンの部),10km(いわて北上マラソンの部),10km(全日本マスターズマラソンの部)
--.- 点
(現在の評価数35人)
Mega Macさんのレポート
走りやすい大会でした
出場種目: フルマラソン
例年この時期は松島マラソンにエントリーしていましたが,今年は北上でフルに挑戦。こちらのほうはアクセスや駐車場が大変スムーズ,競技場の施設も素晴らしくストレスなく大会に臨むことができました。天候にも恵まれ,北上川やサトイモ畑,田園の風景を楽しみながら無事完走できました。最初,給水のスピードアスリートの表示の意味がわからず,自分ことではないと思い(笑)手を出しませんでしたが,途中でスポーツドリンクの商品名だと気づきました。次回はスペシャルドリンクも持参します。風が少々強かったのと36キロ過ぎからの登りの連続で足が止まり,サブ4はなりませんでしたが,5分ほど自己ベストは更新できました。せっかく計測しているようなので,スプリットタイムも表示してもらえると有難いです。でも,走り終わってから芝生の上で寝転がって空を見れるなんて最高ですね。写真の無料サービスもよい記念になりました。またぜひ参加したいと思います。
■総合評価
初めてのフルマラソン挑戦
出場種目:フルマラソン
コース情報の発信エイドの確認が事前に分かり暗視してフルマラソンにチャレンジしました。。前日にコースチェックでかなりめげましたが、自分で思っていた時間よりがんばれたフルマラソンでした。来年は、更にに記録を更新したいと思っています。
惨敗。
出場種目:マラソン39歳以下男子
2年ぶりのいわて参戦。サブ4を目論んで挑むも、走り込み不足に風の強い厳しい気候にあえなく撃沈…ゴール後の写真も手に入れることが出来ず、不完全燃焼な遠征に…しかし競技場トラックが改修中なのは仕方ないにしても、参加賞が米じゃなくなったのが残念だなあ…
来年に期待します
陸上競技場が改装工事ということで,使えませんでしたが,今年も自己記録に挑戦しました。強風の中で条件はあまりよくなかったかもしれませんが,走りやすいコースだと思います。来年は,新しくなった競技場を走れるのを楽しみにしています。
応援が多いです
新コースになり2年目。昨年の反省を踏まえ、ウェストポーチに塩熱サプリやゼリーを持って走りました。陸協登録であれば、スペシャルドリンクを置けます。コースは35キロから登り傾向になり、また今年は向かい風もあり苦しかったです。コース上の趣向のこらした応援は大変力になります。ゴールシーンの写真をもらえるのがうれしいです。また参加します。
ストレスフリー
2回目の参加です。異様に男性率の高い大会です。理由は分かりません。駐車場、アクセス、トイレ等、非常にストレスの少ない大会と思います。昨年は、ゴール後の食事を諦めました。行列があまりに長いので。しかし今年は、スタッフが「抽選せずに食事したい方はこちら」と案内してくれました。あの長い行列は、抽選してから食事しようとするものだったのですね。食事のみだと、すぐにカレーを受け取ることができました。里芋入りのカレーには、やや困惑しましたがね。沿道の応援は、高齢化社会そのものでした。昨年よりも剣舞など民俗芸能が増えて嬉しいです。参加者も増え、ますます発展しそうな大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着