本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
北ガスグループ6時間リレーマラソンin札幌ドーム2013
大会オフィシャルページ:http://www.sapporo-dome.co.jp/marathon2013/ 種目:6時間リレーマラソン,42.195kmリレーマラソン
--.- 点
(現在の評価数4人)
さんわりさんのレポート
問題点
出場種目: 42.195
今回出場しての気づいた点です。(1)まさかの7:30過ぎても入場出来なかった (2)整列している方へのアナウンスが肉声なので、後ろの方には伝わらない (3)三塁側のスタンドって関係者専用だったの? (誘導しっかりしろ) (4)カタログにあるグランドの出入口の他、南ゲートからも入場出来たの? しかもそちらからの方がスタンドに近いらしい
■総合評価
襷掛け 前を追い掛け 命懸け
出場種目:男女混成42k
・天候:晴天(気温:約25~29℃)・エントリー:混成の部42.195kmリレー(約550チーム参加)・ゲスト:ワイナイナ氏、浅尾美和氏・受付会場:札幌ドーム屋内アリーナ・6時間リレーマラソンの後からスタート(AM10:04~)・札幌ドーム敷地内の特設コースを計21周(2km/周)・参加賞:特製タオル・給水:1箇所/周(水、スポド、バナナ) 当日の札幌は朝から夏空。 開場(AM7:30)前から入口は大行列。 エアロビによる準備運動でテンションUP。 コースは人工芝~コンクリート~アスファルト~枕木舗装と多彩。 搬入通路区間での急勾配で四苦八苦。 リレーゾーンが混雑気味で襷手渡しが窮屈気味。 何周回目かはスマホ(速報周回TIME)で随時チェック。 大会後、近くの温泉施設で湯ったりと反省会。 大会関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。 今回「駅伝」の高揚感&一体感を初めて実感。 リレー仲間と夏の思い出が作れる和気藹々の「お祭り」です!
3年連続出場
出場種目:6時間男女混合
42.195キロではなく、間違えて6時間の部にエントリーしてしまった事以外は例年通りでした(笑)リレーといっても今年は2人のみで参加したので、距離じゃなくて時間耐久というのはかなりキツいです。なんとなく昨年よりリレーゾーンがスムーズだった気がしますが、3塁側のスタンドを入場規制したのはなぜでしょうか?結果、座席数が減ってしまい、ドームに昨年より早く到着したのに、昨年より上部の席になってリレーゾーンとの往復が厳しかったです。次回は是非改善していただきたいです。
出場種目:42.195
リレーでなく一人での参加です♪
出場種目:42.195km男子・混成の部
この大会に参加するのも、札幌ドームに入るのも初めてでした。昨年の大会レポに「道幅が狭く神経を使った」とあったので、少々びびりながら走り始めましたが、札幌マラソンに比べればさして気になる道幅とランナーの数ではありません。青空が綺麗な快晴で気温は26~29度でしたが、札幌ドームの中とドームに入る前の枕木舗装ゾーンで直射日光が当たらなかったので、暑さで困りはしませんでした。42.195kmをロング走のつもりで、1周目(2.195km)はコースの下見がてら6分/kmで走り、2~16周の30kmを5分30秒/kmのペース走、それ以降はダウンジョグとして7分/kmで走る計画でした。が、13周目あたりからペースが落ちました。約100mほどの上り坂がじわりじわりと脚力を奪っていたようです。15周目あたりからは、上り坂を上った50m程先に用意してある水を全身にかけて冷やしながら走りました。それと、空腹ではなかったのですが、気持ちを奮い立たせるためにバナナを何本も食べました。課題は残ったけれど、一人では40km以上のロング走なんてできないので、参加して良かったと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着