本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第17回本庄早稲田の杜クロスカントリー&ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://smart.jognote.com/honjowasedarun 種目:ハーフ(21.0975km),12km,6km,2km,1.4km
77.1 点
(現在の評価数67人)
ムイトさんのレポート
川内さんとはにぽん。
出場種目: ハーフ
ハーフの部でこの大会に初参加でした。良かった点は、沿道の応援とボランティアの中学生がたくさん声援をくれました。サービスのつみっこおいしかった!出身地なのにを食べたことがなかった(汗)。ゲストランナーの川内さんの走りが見れた!早かったなぁ。改善点、前回の大会レポにあった通り道幅が狭かったです。靴ひもを結ぶ時は、コースを他の走者へ譲ったり、ランナー同士の配慮も必要ですね。全体の後方を走っていたのですが、コース最後の方の給水所は、紙コップが足りずに、他のランナーも給水に苦慮していました。余裕を持った準備をお願いします。他には・・・はにぽんグッズを買おうと思ったら、出店ブースが早々に片付け終わっていた。大会の広報活動も含め、本庄市を盛り上げる良い機会だと思うのでちょっと残念でした。来年も出場します!
■総合評価
温かみのある大会
出場種目:ハーフマラソン
第18回大会の案内が来たので、参加申込みとともに初めて大会レポの入力をしてみました。感想としては、参加者にとても親切な大会で、体育館の開放、つみっこサービス、外れクジなしの抽選会とセンスのいい大会マスコットTシャツなど参加費3,000円でこんなに振る舞っちゃって大丈夫?って感じでした。あと当日は今話題の川内選手と気象予報士の平井さんがゲストランナーで、ローカルな大会の割にいたれりつくせりの内容で100点とさせていただきました。参加して損のない大会だと思います。
誘導しっかりお願いします
出場種目:6キロ
事前の案内で駐車場に限りがあるとのことで電車で向かいましたが、送迎バスがなかなか来ません。会場に着くと駐車場はかなり空いていて、なんで車で来なかったのかと思ってしまいました。コースは川沿いは狭いですが、人数もそれ程多くないのであまり気になりませんでした。ハーフでは川内選手がゲストランナーだったので、自分が走り終えてから間近で応援することができました。ただ、係員の誘導がしっかりできていなかったのか、コースを間違えてしまっていました。引き返してきた後も、通常のコースではないコースを走っていましたが、修正されず後続のランナーも違うコースを走ることになっていました。係員の配置等もう少し考えた方が良さそうでした。
出場種目:ハーフ
ローカルな大会大好き!
他の方のコメントにもありますが、長閑で本当に雰囲気の良い大会でした(^^♪駐車もスムーズに出来て、受付も混雑せずに適当な人数、体育館を開放し、休憩所・更衣室・トイレもスムーズに使えました。それと、体育館入口で配付していたシューズカバーは靴を脱がずに土足禁止の体育館の中に入れてとても便利でした。開会式もだらだらと長くなく、お偉いさんのコメントも短めで締まった良い開会式でした。ゲストランナーの川内さんと平井さんも爽やかで取ってもいい感じ…!(^^)!最高だったのは、準備運動の時の川内さんのエアロビクスの動き^m^ハーフに出場しましたが、スタートで川内さんのスタートダッシュ、河川敷だけど飽きないコース、中学生やすたっふの人たちの精いっぱいの応援、千本桜が咲いていないのは残念で、自分の記録はイマイチでしたが、最高に楽しめたレースでした。また、来年も出場したいと思える大会でした。ローカル大会最高(^^)/
来年も参加したいです
河川敷なので緑が多いですが、道が狭いので追い越しが大変です。地元の方の応援も多くて楽しかったです。道路の閉鎖を気にしなくていいので、ハーフ初心者が参加できるように3時間~3時間半ぐらいの時間設定も可能にして、本庄に来てもらえるといいなと思います(道が狭いのであまり増えてしまうと詰まってしまうので痛し痒しなのですが)
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着