本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第34回国営武蔵丘陵森林公園完走マラソン
種目:ハーフ,10km,5km,2km
80.7 点
(現在の評価数65人)
れふあさんのレポート
楽しかった~
10kmには何度か参加しましたが、今回初めてハーフに参加してみました。周回コースは苦手でしたが、いざ走ってみたら単調ではないのが幸いしてか?飽きる事なく2周を走れました。1周目を抑えて走ったので2周目もペースダウンせず、かなりの人数を抜かしてスパートも少しですがかけられました。運営やボランティアの方々も一生懸命サポートしてくださいましたし、ゲストの千葉ちゃんにも元気をもらいました。気になった点、後方から来るトップランナーの走路はスタッフの誘導ももちろん必要ですがやはりまずランナー自身が左へ寄るなどの気遣いをすべきだと思います(きついコースだとなかなか余裕がないかも知れませんが)あと、ゴール前の下り坂を帰りの参加者がコースにはみ出て歩いていたのが残念でした。まだ走っているランナーがいるのに…スタッフの方が「自分たちも走ったコースでしょう!」と注意をしていましたが全くその通りだと思いました。個人的には楽しく走らせていただき、本当にありがとうございました。
■総合評価
出場種目:
スタート付近が広く(公園内)ゆったりとした気分でレースに参加できた。アップダウンがきついコースだが、春先以降のレースの予行演習としては最適だった。
初めてのマラソン大会
東京マラソンの予行練習のつもりでハーフ初参加しました。前日体調を崩し、当日無理矢理出場したものの、2周目はすべて歩いてしまい散々な結果となってしまいました。コースは山道みたいで、自分みたいな初心者がなめてかかると、大変なことになると身にしみました。
いい大会です
参加人数などの規模もちょうどよいと思います。想像以上にアップダウンがあり、途中に未舗装路があるなどタフなコースですが、林の中を気持ちよく走れるコースであると感じました。また参加したい大会の一つです。ただ、サービスの「あったか汁」の行列は長すぎるのでは・・・
走りがいのある大会
事実上大会デビューとなった森林公園。予想以上にアップダウンがあり、走りがいがありました。しっかり鍛えてあるか、そうでないかがはっきりする大会です。この大会に参加すると、他の大会の坂道が楽に感じられるので、よかったと思います。スタート直後から急な坂道が続くので、並ぶ位置には注意が必要です。表彰台を狙わない方は、自分の実力をよく考え、控え目に並ぶのが吉のようです。できればもっと鍛えて来年も参加したいと考えています。
地元の大会
地元の大会、初参加でしたが 皆さんスタッフの方が慣れておられて助かりました。予想以上にアップダウンがあり ハードに感じました。あったか汁は 大根が生煮えで 残念でしたが、温まれました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着