本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
~日本の復興を「いわき」から~復興元年 第4回いわきサンシャインマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.iwaki-marathon.jp 種目:42.195km,10km,5km,2km,2km親子
93.0 点
(現在の評価数188人)
たかさんのレポート
来年も参加します
出場種目: 登録男子 フルマラソン
勝田全国マラソン,別府大分毎日マラソン(共にサブ3達成)に続き、3週連続のフルマラソンとなりました。沿道の皆様と一緒に楽しみたく「パイロット」の格好で参加し、沿道の皆様のみならずランナーも楽しんでくれて嬉しく思います。沿道の皆様に少しでも笑顔を届けることが出来たと思っています。 開会式での子供達の演奏で既にウルウルし、コース上の絶え間ない応援でもウルウルしました。各エイドで十分すぎるほどの給水・給食があり、感謝致します。また、スタート前,フィニッシュ後のバスの運行や荷物の受け渡しもスムーズで、来年も是非参加したいと思います。 一つだけ残念だったのは、エイドで「タバコ」を吸っていたボランティアの方がいたことです。 写真は第二折り返し過ぎにあった私設エイドの看板です。
■総合評価
両親の故郷、念願のいわきを走れた
出場種目:フル
寒い中沢山の声援感謝しています。特にフラガールの皆さん風邪引かなかったでしょうか?三崎公園から見える景色とイチゴは最高でした。海は穏やかでキラキラと輝いていました。この海が全てを呑み込んでしまったなんて今でも信じられません。入浴割引ですが、せめて期限を2月末までにしていただけないでしょうか?夜遅くまでやっている所が少なく、沢山の人が集中する為、マラソンに関係ない方にご迷惑おかけしてしまいます。
街ぐるみでサポートしてくれているイメージ
出場種目:40-49男フル
特に印象に残ったのは、津波被害地域での住民の方々の大声援。みなさんこそ頑張って!っと何度も何度も思いながら走りました。運営も一級品と思いました。シャトルバスも数多く準備され駅やら、駐車場やら複雑な経路にもしっかり対応し、待ち時間も少なく移動できました。事前案内も充実してましたし、スタート・ゴール地点での運営もストレスフリーで素晴らしかったです。お役所主催にありがちな機械的対応でなく、心のこもった素晴らしい大会と思いました。来年もぜひ参加したいです。ガンバレいわき! 大好きになりました。
いちご不足
出場種目:フルマラソン40代男子
フルマラソンに参加しました。更衣場所が体育館なので寒さがしのげ、ついでにそこでじっくりストレッチも出来て良かったです。沿道の声援も多くて全体的にとても良い雰囲気の中気持ちよく走れたのですが、一点だけ残念だったのがエイドで提供される地元特産のいちごが品切れだったこと!私は5時間切れない遅いランナーですが、いちご食いたきゃもっと速く走れってことですかそーですかwww来年はもっとたくさん用意して頂けることに期待してます・・・もしくはいちごが足りなきゃ何か他の果物とかw
沿道の声援
出場種目:マラソン男子50~59歳
とにかく沿道の声援が暖かく途切れる事が無く感動しました。コースも起伏が多く面白い。
長男・小学5.6年生2km優勝!次男・親子2km優勝!
出場種目:親子2km
最高に素晴らしい大会!地元福島の大会ですが、初めて参加しました。出場した2kmコースはフラットなコースでとても走りやすかったです。沿道の応援者も他の大会と比べ物にならないくらい沢山いて、長男、次男のダブル優勝でとても思い出に残る大会となりました。フルマラソンについても、ステート地点が遠いですが、シャトルバスでストレスなく送迎して貰えます。コースは起伏に富んでおり、沿道の声援が最高らしいです。次回は是非、フルマラソンを走ってみたいと思います。県外の方達に是非ともお勧めしたい大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着