本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2012あいの土山マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kouka.ne.jp/~w1074034/ 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km)
--.- 点
(現在の評価数43人)
t.katoさんのレポート
また参加したいです。
出場種目: フルマラソン
参加賞は、ランニングウェア、ゼッケン止め、ストラップ、煎茶の茶葉で、いずれも大会オリジナルです。大会冊子と、大きくて透明なビニール袋がついていました。ゴール後のドリンクと豚汁はおかわりできました。・手荷物の預かりはありませんでした。・貴重品の預りはありました。財布と携帯電話が入る程度の封筒に入れます。・施設内に有料のコインロッカーがありました。100人分ぐらいあります。1回200円。・コース上のトイレ公共施設のトイレは解放されていますが、数が少ないです。フルマラソンの21キロ以降は見つけられませんでした。仮設のトイレもありますが、5キロおきぐらいに1基ありました。スタート地点にも設置した方がいいと思いました。あったかも?・スペシャルドリンクをコース上に置いてもらえるのが良いと思いました。・仮設シャワーがありました。男子10基ぐらい、女子5基ぐらいでした。
■総合評価
あいの土山マラソン
出場種目:フルマラソン
運営は、駐車場が足りなかった以外は特に気になりませんでした。コースは、少し起伏があり風もありましたが、楽しく走れました。制限時間は少し厳しいですが、地元の方々の温かい応援もあり、大会の雰囲気はとてもよかったです。来年もぜひ参加したいです。
3年ぶりに出場
出場種目:
一昨年は台風、昨年は別の当選したマラソンと重なり、三年ぶりに出場。でも、10回目の出場となりました。コースも何もかも知りつくしている感じはありますが、今年は天候が良かったです。気持ちよく走れました。参加賞に、ゼッケン留めやストラップが追加されていて、良い記念になりました。
制限時間ぎりぎりでした。
出場種目:マラソン一般女子の部
土山マラソン大会に参加して、5時間の制限時間ぎりぎりゴールしました。20キロ後半足の運びが悪く、歩きましたが、ボランテイアの応援で最後まで走ることができた。30キロぐらいしたところにおにぎりとお茶のエイドがあり、これで後半力がでました。
ハードなコース
中間点付近の勾配10パーセントの上り坂が最大の難関ですが,参加者が少なく,あと,お年寄りの熱い応援が大好きです。
とても良い大会です。
出場種目:男子ハーフマラソン
昨年に引き続き2回目の参加です。アップダウンがありますが、関門タイムが緩いので初心者でも楽しんで走れる点が嬉しいです。地元住民や中学生、そのほかボランティアの声援が温かくて、ほんとに心がほっこりする大会です。来年も是非参加したいと思っています!!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着