本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第27回たたらぎダム湖マラソン

  • 2012年6月3日 (日)
  • 兵庫県(朝来市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.city.asago.hyogo.jp
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,ジョギング2km

  • 大会ガイド
  • 大会結果
 


--.-

(現在の評価数18人)

京やんさんのレポート

タイムより達成感

出場種目: ハーフ男子 

初出場でした。うわさに聞いていた最初の上りだけでなく多くのアップダウンやトンネルなど走りがいのあるコースとともにスムースな運営で楽しませてもらいました。
 (1)全員座れる豊富なバス、(2)少し狭いけど無料のお風呂(3)効果的な給水ポイント(4)分かりやすい放送案内(5)ゴール直後の冷えた飲み物等ゝ手本のような運営でした。町をあげての歓迎ムードを感じました。

 ICにETC対応がないことや湖水がほとんどなかったことは運営側の責任でもありませんしね。でも枯れた湖を見ながら走っていると喉も渇いたりして・・・

■総合評価

インフォメーション
大会WEBサイト 4
分かりやすい最終案内 4
大会会場
アクセスが便利 5
充実した施設 5
充実した誘導・案内 5
参加者、応援者も楽しめる 5
参加者サービス
飲食物の提供 5
すばらしい参加賞 4
いち早い記録発表 4
独自の特色を持つ 5
コース
緩やかな制限時間 5
楽しめるコース設定 4
的確な距離表示 5
充実したトイレ・給水所 5
熱心な応援 5
走路の安全確保 5
総評 (最高評価は10です)
大会運営 10
来年の参加 8

不適切なレポートとして報告する

共感するましたか? 0

みんなのレポート

評価者:18人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

また参加します

出場種目:10キロ

去年に引き続き仲間といっしょに参加しました。
この大会は、地元の皆さんの盛り上げがすごく、特産品の屋台コーナーが充実。中学生ボランティアの献身的な対応にもとても好感が持てます。
一方でコースはアップダウンが半端で無く、ゴール直後は「もう走らん」って思うけど、景色とか、ジェットコースターのようなアップダウンの印象が強く、またリピートしてしまいます。
来年も絶対に仲間と参加します。

このレポートは共感度になりましたか? 0

日本のマチュピュ 天空の城

出場種目:ハーフ

この時期の大会は雨になる事が多いので天候を心配していましたが、何とか大丈夫でした。
というか逆に湿度が高く蒸し暑かったという印象です。
コースは他の方のレポにもあるとおり、ちょっとしたクロスカントリーといった感じなので記録は狙えません。が何とか走りきる事が出来ました。
参加賞もミズノ製ボトルホルダーつきのウエストポーチなのでとてもうれしいです。
今回2年生の娘も2キロジョグに出て、結構な坂できつかったという事でしたが、最後まで頑張っていました。(まったく練習していなかったにしてはまあまあの走りでした)
私のレース中は近くにある朝来市の芸術の森美術館が無料解放されていてそこでエコバッグの作成をしていてまったく飽きさせません。
家族つれにも嬉しいです。また日本のマチュピュといわれる竹田城址には今回行けませんでしたが、チャンスがあれば行ってみたいと思います。
あと大会とは直接関係ありませんが、播但道の朝来インター、ETCがありません。早くつけてほしいですね。

このレポートは共感度になりましたか? 0

今年も10km

出場種目:

去年に続き2回目の参加です。
今年も申込みが遅れてしまい、10kmに参戦しました。
急坂がキツい大会ですが、自然がいっぱいでおもてなしがスゴく良く、毎年参戦したくなる大会です。
無料の浴場にお楽しみ抽選会、それから今年の景品のウエストバッグは早速使っています。
往路は登りでスピードは出ませんが、復路はそれがスピードが出て、エリートランナーの気分が味わえます…が、僕はこの下り坂が昨年同様に辛く感じました。
来年の参戦はもちろんのこと、トンネル越えのハーフに出たいです。

このレポートは共感度になりましたか? 0

しんどかった

出場種目:ハーフ

2回目の参加です。やはり最初の2キロで心がおれます。暑さのせいかお酒のせいかやたら喉がかわき給水の度に立ち止まって水を飲み干しました。運営は申し分なしですが自分の精神力の弱さにうんざりでした。来年こそは気持ち良くゴールしたいと思います。ありがとうございました。

このレポートは共感度になりましたか? 0

相変わらずのタフなコースに完敗でした。

出場種目:

この大会は、シーズンの締めくくりとしていつも彼女と参加しています。走る前から『またしんどいコース走らなあかんねんなぁ』と二人で顔を見合わせ不安げな気持ちでした。見事に予想は的中し、坂の登り下りに悪戦苦闘!体調の悪かった彼女は15Km地点で身体の震えを訴えてペースダウン、その後一緒に歩きながら励まし合いなんとか時間内にゴールできました。ほんとうによく頑張りました。最近は裕福な時代のせいか、頑張る事をしない人が増える中、ランナーのようにコツコツと努力を積み重ね、自分との戦いに勝つために頑張る様子に改めて感動しました。世の中まだまだ捨てたものじゃないですね。よ~し!元気をだして秋のフルマラソンも彼女と一緒に頑張るぞ。最後に大会を盛り上げてくださったスタッフの皆様、楽しく参加させて頂きありがとうございました。来年もまた参加させていただきます。

このレポートは共感度になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第40回カーター記念黒部名・・・
    89.1点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 3位 第25回長野マラソン
    85.3点
  5. 5位 さが桜マラソン2023
    85.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    101件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・