本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第41回 守谷ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:https://www.moriya-half.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km
※オンライン種目は評価対象外です
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数9人)
カトちゃんさんのレポート
12年ぶりに出場
出場種目: 5kmマラソン
この大会ランネットではエントリー出来ない大会だったと思いましたが登録されてたんですね。参加者のわりにレポが少ないような気がしますが、みんな雨で取り止めたんですかね。守谷は1999年と2013年に来てました。いずれもハーフでしたが、今回は先週新宿ハーフを走ったので初めて5キロに参戦。スタート地点はハーフと異なる所でアサヒ飲料の工場の周りを行ったり来たり2回折り返し地点があるコースでした。アサヒ飲料工場の巨大なタンクを見ながらのランでした。大会前に大会冊子とTシャツが送付されましたが、Tシャツは白でゴムみたいに伸縮する素材で安全ピンも通しやすい、なかなか良い生地だと思いました。デザインもまずまずかなと。早く終わったので出店の食べ物を食べまくりました (笑)
■レース中の天気
天気
コンディション
■総合評価
出場種目:5kmマラソン
悪天候でのベスト更新
出場種目:ハーフマラソン
予想外のアップダウンだったけど、練習してたこともあり何とかタイムを更新できた。寒かったので室内であったまるところが欲しかった
とにかく寒かったです
走る前とにかく寒くて辛かったです。大学生について待機場所の施設に入ろうとしたら、「一般の方はあちらです」と言われて、寒くて涙が出るような更衣場所でした。一般の人にも施設開放していただけると良いかと思います。とにかく寒いので、とっととゴールしようと必死に走りましたが、コースはアップダウンがあり、楽しいコースだったと思います。エイドの数も丁度良かったです。ゴール後の更衣室がとても混んでいたのでもっと広いほうが良いかと思いました。
待機場所の改善以外は特に問題なしの大会
大会自体は歴史と実績のある大会なので特に文句はないのだが、もしものときの荒天時を想定しての選手の待機場所の対応が残念な内容だった。あの暫定的な対応では、低体温症になる人たちが続出し、皮肉にも救護要請が多くなるであろうことが十二分に想定される。もう少しなんとかして欲しかった。そこだけはかなり残念。それ以外を除けば素晴らしい大会だった。
待機場所の改善を希望
寒い雨の中での開催となりましたが、ボランティアの皆さんのおかげで完走することが出来ました。スタート前の待機場所や更衣室が簡易テントで、すきま風や雨漏りがひどく床もビショビショの状態でした。できることなら敷地内の市役所を開放いただけると来年以降も参加したくなる魅力的な大会になると思いました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着