本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第50回 森林公園完走マラソン

  • 2025年2月23日 (日)
  • 埼玉県(滑川町)
Information

大会オフィシャルページ:http://i-sam.co.jp/kansou_marathon/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,1.6km,1.1km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
  • 大会ガイド

この大会を評価する

※オンライン種目は評価対象外です

 


82.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt

(現在の評価数32人)

みんなの天気・コンディション
30人
2人
0人
0人
0人
快適だった
17人
暑かった
0人
寒かった
13人
風が強かった
8人

アッキーさんのレポート

ハーフ90分切りの壁に挑む坂道走

出場種目: ハーフマラソン 

この森林公園コースは80%超が坂道で平坦な箇所がほぼないという、峠道的なジェットコースターコースなのが特徴(スピードが出辛い割に、心拍数爆上りで走り続けるなかなかのドM設定)。「こどもの国」サイクリングコース(神奈川県横浜市)と「国営武蔵森林公園」のランニングコース(埼玉県比企郡滑川町)をハーフ(21km強)でのサブ90を目指すのを目標に今回参戦(両コースとも自己ベストが91分台)。ハーフの部は、ジェットコースターコース1周10km強を2周してゴール。レースは、前半安定したリズムで前の走者との距離感も絶妙な位置で集団走ができていたが、2周目でリズムが崩れ、前の走者たちからぐんぐん引き離され、終盤はほぼ単独走でひたすら耐え忍ぶ走りとなる。ゴール付近でゲストの3代目山の神・神野大地さん(箱根TP激坂最速王決定戦以来の遭遇)とハイタッチ。リザルトは92分台が限界で、不甲斐ない内容ではないが悔しさが残るレースになった。公園には梅の花が咲いていて、しっかり春が近づいているのを実感した。

■レース中の天気

天気

  • 晴れ

コンディション

  • 寒かった

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 A
参加料に見合った大会 A
会場・スタッフ
スタッフ、ボランティア A
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 A
トイレ、荷物預かり、更衣室 A
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 A
参加人数に見合ったコース A
ランナーの安全管理 B
距離表示、コース誘導 A
コース上の給水 A
記録、表彰
ネットタイム計測 A
記録計測、記録配信サービスの充実 A
充実した表彰区分 A
インフォメーション
分かりやすい大会情報、参加案内 A
大会HPの更新 A

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 2

みんなのレポート

評価者:32人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

鍛えるには最高

出場種目:ハーフマラソン

初参加、ハーフ2周はとにかくキツい1周でもなかなかの走りごたえ。
恒例の荒天にはならず楽しめた。
M高史さんの生演奏にびっくり。神野さんも、盛り上げありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 0

森林公園開園50周年

出場種目:10kmマラソン

昨年暑い9月に他の大会で来ましたが、コースが南口周辺で1周も短くイマイチだったけど、やはり森林公園は運動広場が会場なのが森林公園らしくて良い。2019年、2020年は5キロに出ていたので1周10キロのフルコースを走るのは久しぶり。
コースは園内のメイン道路を北口まで行って折り返し、南口まで南下してまた運動広場に向かいます。
最後の1キロは走路が狭くなり、通行人もいるので気を付けたい所です。
ゴール後は餅が無いお汁粉、熱い麦茶がありました。うどんも頂きましたがきしめんの3倍位の幅広麺でラザニアみたいでした(笑)
キッチンカーも来てまして、クレープが3台もありました。
参加賞のTシャツは事前に送られました。白でシンプルなデザインで私は良かったです。
高校生の頃から出ていた大会でもある森林公園、開園50周年の大会、晴天の中走れ良かったと思います。

このレポートは参考になりましたか? 3

坂トレに是非どうぞ

出場種目:10kmマラソン

走りごたえのあるコースです。平坦な道はほぼ無し。トレーニングにぴったりな大会でした。坂トレをしたい方は是非とも参加していただきたい。ただ残念なのは、公園なので一般の方も来ていますので、コースを横断する方もいてランナーと接触しそうになるのは危険だなと思いました。そこは事故が起きないように工夫いただきたいです。とにかく来年も現状打破するために参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

アップダウンの連続ですが楽しかったです

出場種目:10kmマラソン

昨年初参加し、今回も同じ10kmの部に参加しました。
昨年の霙交じりの天候とは打って変わって、晴れて気持ちよく走れました。

上り(しかも長い!)はキツいものの、上り切ったところに給水があってありがたかったです。
公園内なので、あまりコース沿いには人はいませんが、大東文化大の皆さんやスタッフの皆さんが
声をかけてくれて頑張れました。
キツいコースのはずなのに、走り終わってなんだか気持ちいい大会でした(個人的意見)

タイムが前回とほぼ変わらなかったので、来年はもっと縮めたいです!

このレポートは参考になりましたか? 0

おすすめの大会です

出場種目:ハーフマラソン

2年連続3回目でした。
皆さんも書いてある通り、アップダウンばかりのハードコース。
以前は、フルの練習。
今はファンランです。
更衣室がない点は注意ですが、トイレが多く、荷物預かりもスムーズです。
ゲストのМ高史さん、神野大地さん、大東文化大学の監督さん、みなさん気さくで良い方です。
走ったあとの煮込みうどん、幅広うどんで食べ応えがあります。
エントリー代金が値上がりするなか、これだけ安く楽しめる大会も珍しいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    122件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    95件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    85件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    81件投稿
  5. 5位 レッドベレーねこ さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  2. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  3. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  4. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  5. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・