本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第40回 三浦国際市民マラソン
大会オフィシャルページ:https://miura-marathon.com 種目:ハーフ,10kmラン,5kmラン,キッズビーチラン(約400m) ※非計測,キッズビーチラン(約800m) ※非計測
※オンライン種目は評価対象外です
79.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数303人)
カトちゃんさんのレポート
33年ぶりに来ました
出場種目: ハーフマラソン
平成4年に10キロ、昭和63年にハーフを走りました。今回はハーフなので38年ぶりに城ヶ島まで走りました。ハーフは7500人もいたとはすごい、おかげでスタート地点の混雑がすごかったです。歩道にネットが張ってあるので後ろからでないと入れないみたいです。コースは最初墓地🪦の中を走るのは珍しい 笑前半の方が坂がキツかったですね。後半はトンネルまでの上りがキツかった。トンネルを抜けると下り坂になり海沿いに出ます。会場が遠くに見えました。こないだの石岡よりも13分遅くなりました。三浦の方が坂はキツいです。大会前にTシャツが来ましたが、これは40周年ということで京急電車のカラーにしたとか??WEB記録証にも京急電車が描かれていてウケましたね 笑電車の往復も混雑で大変だったのでしばらく三浦はいいかなと思いました。
■レース中の天気
天気
コンディション
■総合評価
風景がとてもきれいで楽しめました!
出場種目:ハーフマラソン
今回はギリギリ完走できず、悔しかったです。
風景最高
晴天、気温も高く、タフなレースとなりましたが、三浦の野菜をはぐくむ大地と海を満喫して心地よい風の中走ることができました。ハーフなのでエイドはそんなになくてもいいですが、今回のように暑くなったときのことを考慮し、給水場所がもう少し多いと安心でした。ゴール後海でのんびり過ごす時間もたのしかったです。
アップダウンはキツいけれど・・・
出場種目:10kmマラソン
40回記念で10kmのコースが復活ということで、初めて10kmを走らせていただきました。短いコースといえどもアップダウンはあり、結構キツい箇所もありました。海沿いのコースなので、波の音を聞きながら、キラキラ輝く海を見ながら走れるのは、とても気持ちが良いです。完走賞の三浦大根はとても嬉しく、ゴール後の沢庵も地域色があり、良かったです。河津桜が満開の時期の開催で、マラソン後にお花見も楽しめてとても想い出深い1日になりました。
お祭り的な大会はまた参加したくなります
コース自体はかなり過酷です。初めての参加だったので予想以上でした。20キロ付近でハンガーノックになりかけたので危なかったです。天候は晴れ、気温は18℃くらい?、3月上旬としてはとても暑く感じられました。運営はとてもストレスフリーだったと思います。手荷物預けは近くスムーズで、1秒も待たされませんでした。トイレは並んだものの数自体は多く、ボランティアと思われる方がひっきりなしにペーパーを補充されているのが印象的でした。ありがとうございます。沿道の応援はとても励みになりました。コースが過酷だとなおさら嬉しかったです。何よりも全体的にお祭りの雰囲気があって楽しかったと感じました。出店やオイコスのサンプル提供など、終わっても滞在してて飽きなかったです。ただ、エイドは沢庵のみで、人によっては不満を感じるかもしれません。気力があればまた参加したいと思える大会でした。
三浦の海景色を観ながら気持ちの良いコース
想像以上にアップダウンが激しく体力が奪われるため、計画的なコース戦略が大事。海や畑など、自然環境の景色が良いコースはとても気持ち良かった!
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着