本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第20回はだの丹沢水無川マラソン
大会オフィシャルページ:https://www.hadano-minase.jp/ 種目:ハーフマラソン,5km,まめっこ(42.195m)
※オンライン種目は評価対象外です
81.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
カトちゃんさんのレポート
19年ぶりに出場
出場種目: ハーフマラソン
平成17年の第1回大会に参加して以来となりました。ハーフを走りましたが、5キロから11キロあたりまで延々と続く登りはさすがにキツかったです。先週の那須烏山よりもキツかったです。吊り橋みたいな所は前回は無かったような気がしましたが、コースが変わったのかもしれないですね。おかげで途中から足が痛み出してしまい完走したけど、2時間切るのが精一杯でした。コース上にトイレもありましたが、立ち寄った所がちょっとコースから外れた建物だったので失敗でした。ゴール前に競技場を1周してゴールゲートに向かうとはこれもキツかった 笑ゴール後のとん汁はたまたまタイミングよく食べられたので良かったです。制限時間は2時間25分でしたが、速報を見たら2時間40分位のランナーもいたので最後の関門を通過できれば大丈夫なのかもしれません。参加賞はTシャツ(オレンジ)タオル、カントリーマアム、液体洗剤?でした。
■レース中の天気
天気
コンディション
■総合評価
制限時間が厳しいけれど、アットホームな大会です
出場種目:ハーフマラソン
5キロまでの制限時間は緩和されましたが、上り坂続きなのでとてもとでもハード‼︎‼︎‼︎練習しないとかなり厳しいコースかと思いますでも沿道の地元の方たちの温かい応援がとても魅力ですそして給水には地元の野球少年たちが一生懸命に頑張ってくれてアットホームな雰囲気で励まされすまた来年も参加したいと思います
楽しめるコース
起伏に富んできつい箇所もありますが、眺めが最高!富士山めがけて走ったり、最高部の橋の上からは相模湾が見えたりして楽しめましたタイムを出すには、登り坂終了時のスピード回復が大切ですね終了後の豚汁、美味しく頂きました帰りの♨️も最高❣️
初参加
出場種目:5kmマラソン
参加賞が充実していた。無料配布の豚汁が美味しかった。
中盤の激坂を走破する体力が必要です!
初めて参加させて頂きました。駐車場からのアクセスも良く、ストレスフリーです。コースは中盤の激坂を攻略する必要があります。渋井陽子さんも一緒に走ってくれるので、楽しめる大会でした!
関門を過ぎればこんどは激下り坂
5kmまではスタートの付近をまわってそこからもう上り坂。14.7kmの関門まではだらだらと坂がつづくコース。前回はここの関門でひっかかってしまいました。なにげに制限時間がきびしい。その関門を過ぎればこんどは激下り坂。どんどんスピードが出る。天気が良く気温もちょうどいい。里山風景のコース。更衣室の体育館は広々と使え快適。トイレは少なかったようですが特に混んでなかった。当日スタート前のアナウンスで事故で小田急線が止まって会場までこれなかった人がいると聞きました。事故があったのは7:35。スタートが8:45なのにまだその時間に電車乗ってるの?と思いました。遅くないか。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着