本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第17回adidas・紀州口熊野マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.town.kamitonda.lg.jp/ 種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),5km,3km,2km,ウォーキング約4.5km
83.0 点
(現在の評価数63人)
ひろしさんのレポート
応援の人たちに感謝
出場種目: ハーフ ~41歳まで
今回はハーフに出場しました。コースはアップダウンがあり、曲がりくねった道もありと、熊野独特の地形を楽しめたように思いました。周りのおばあちゃんやおじいちゃんの応援がすごく温かく、背中を押してもらえたように思います。また走りたいと思いました。ひとつ気になったこととしては、フルの距離表示は1kmごとにあったようですが、ハーフには5kmごとの表示しかなく、ペースを取りづらいところが気になりました。ハーフとフルが部分的に同じコースですので、両方の距離表示はかえって見づらいかもしれませんが、表示の仕方を工夫していただけると嬉しいです。
■総合評価
大盛況でした
出場種目:ハーフ
年々参加人数が増えて盛り上がってきていますが、許容範囲いっぱいのところにきてる感じ賀します。コースはフラットで走り易く、気持ちのいいコースですので人気があるのでしょうね。僕は、この昨年のこの大会がハーフマラソン初挑戦の大会だったので特に思い入れがあり、ほぼ月一でいろんな大会に参加するようになりました。いわばマラソンの第一歩の大会です。だから、この大会が僕にとっての毎年のスタート、2月が新年度です。この大きな大会を支えて下さる関係者の皆様、ボランティアの皆様ありがとうございます
国道311は怖かった
出場種目:フルマラソン
皆さんと同じく運営やボランティアの皆さんに対しては全般的に好感が持てる良い大会だと思います。地産品のお土産も嬉しかったです。あえて苦言を呈させて頂きますが、走路の安全確保が甘いのではと思います。大会パンフには確かに「一部交通規制がない」と書かれていましたが、それにしても、ほとんどが車が走行する道路の脇(歩道ではなく路側帯)が走路でした。特に、フルの終盤、国道311号線は、あれほど交通量の多い制限時速50km道路でありながら、ランナーを守るパイロンひとつ無く、路肩の白線に体を押し込めるように走らなければなりません。足の踏ん張りが失われるレース終盤のため、後ろから追い抜いていく車に何度も恐怖を感じました。運悪く、よろめいた時に路肩のキャッツアイに躓いて転倒し、ヒザを出血しました。来年も参加したいと思うだけに、せめて311号線の安全対策だけでも向上して欲しいと思います。
町民の皆さま ありがとう♪♪
昨年に続き2度目の参加!!自宅より日帰りが出来る唯一の大会でとても大好きな大会です♪朝早い時間から冷える川原付近で待機してくれているボランティアの方々、受付の皆さま本当に感謝、感謝です♪♪聞くとボランティアが900人!!町をあげて盛り上げてくれている想いがひしひしと伝わってきます。レースは大都市のような声援はないものの大都市にはない暖かい声援がとても気持ちいいですお年寄りや私設に入居している人たちがいたるところで体全体で手を振ってくれたり、一生懸命手をたたいて応援してくれている思わず『うるっ』と何度したことか!!暖かい声援に後押しされながら、最後まで諦めずに走りきれました!!コースもマイナスイオン満点で最高です♪レースが終わってからのフードサービスが安くて美味くて皆さんにこやかで最高です♪この美味しい食事も楽しみのひとつです(笑)来年も必ず来ます♪ありがとうございました!!最後に皆さま 書かれている交通整理は私はよくやってくれていると思います。
初参加者にも優しいインフォメーションをお願いします
紀伊田辺駅周辺に前泊しました。往きのシャトルバスは8時10分発と8時50分発と案内にありました。昨年のレポで1本逃したら次がなかなか来なかったとあったので、早めに行こうと思い、7時25分頃に駅に到着したら、既にバスが用意されていました。結局、7時30分発、大型バスに10人ほどのランナー、ゆったりと会場入りできました。最初に貴重品を預けたので、待ち人0人でした。比較的好きなタイプの大会ですが、交通規制のない車道の走行は私にとっては致命傷です。
来年も幼馴染と走りたい
幼馴染4人で地元和歌山でのフルマラソン3人完走1人がタイムオーバー、制限時間ギリギリでゴールした友人に嫁と2人の娘が駆け寄って来る感動のシーンもあり楽しかった。笑 高校受験の娘に父親の完走の姿を見せられて良かったねおめでとう!!また来年皆で走ろうね。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着