本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
京都マラソン2012
大会オフィシャルページ:http://www.kyoto-marathon.com/ 種目:42.195km(個人),42.195km(ペア駅伝)
73.9 点
(現在の評価数416人)
マイケルさんのレポート
これからこうしませんか?
応援!スタッフ体制!は感謝してしきれません。でも課題もありの大会でした。私なりの意見ですけど、・沿道の応援。ワンダフルです。今までで東京とここが突出。給水給食も私の通過時は十分に思いました。・京都で走れることを考えると、当面はこの大会は2回はストップもあるもんだと割り切って参加する。もともと起伏があるし、ここでは各自がネットタイムで計算、と割り切って走る。聞いた話ですが最初のストップは病院があって、たぶんそれで緊急停止らしいです。それが条件で地元同意を取ったのならば割り切ろうかと。停止員も何も知らされずとめていて、ランナーの質問に答えられない、などありましたけど、冷静になると走れることの感謝を今は思おうかと反省もしています。・でも大会事務局には改善は考えてほしいので、改善要請は続ける。人によっては2回とめられて大変だったと聞きます。現状では国際大会にはなりえないですし。・四条烏丸の駅混雑の情報が会場にスムーズに伝わっていたか、やや疑問です。7:45の荷物預け期限に間に合うのはかなり厳しかったと思うのに、会場と鉄道の関係者で情報連携が取れていたか?
■総合評価
応援が素晴らしい
出場種目:フルマラソン
初マラソンでしたが、沿道の応援にたくさんの元気をいただくことができました。このあと、他のマラソンにも参加しましたが、京都マラソンが一番でした。また参加したいと思いました。
大都市マラソン
完全に運営自体が失敗なマラソンの典型ではないか? エキスポは取って付けた様な寂しいばかり!!ファンラン大会なら全く話しは違ってくるが、遠路はるばる京都に来て高いエントリー代を払い、素晴らしい景色なんて何処にあったのかと思います。反面ボランティアの方々の熱心な対応は素晴らしい。 コースが改善され、ランナーストップなどは考えられない!改善されない限り参加はしないだろう!
今でも思い出すと怒りがわいてきてしまいます。
出場種目:フル
はっきりいって完全に運営自体が失敗なシティマラソンの典型ではないか? EXPOのみすぼらしさったらない!ファンランと位置付けられていれば全く話しは違ってくるが、遠路はるばる京都に来て高いエントリー代を払い、素晴らしい景色なんて何処にあったのかと思います。反面ボランティアの方々の熱心な対応は素晴らしいおもてなしでした。 コースが改善されない限り、自由に一人でマラニックをする事をオススメする。
第一回大会!
京都に住んでいるので、記念すべき第一回大会に出場でき良かったです。会場までは、徒歩で向かったので、駅の大混乱には巻き込まれなかったけど、大変だったようですね。西京極競技場の備付のトイレだけで、仮説トイレの設置がなくトイレの渋滞が激しかったように思います。道路幅も所々で不十分な感じで改善が出来ればなと思いました。あと、コースの所々にいた警備の人達!あれ必要ですか?あの人達にいくら使っているの?遠方から来ているから宿泊代だ!食事代だ!それで運営が赤字になりました!赤字分は誰が補填するの!来年も開催するようですが・・・改善を期待します。
初回なんで
充分だと思いますでも次回は改善すべきとこも色々
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着