本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

~coast to coast〜 房総半島横断レース 2023

  • 2023年12月17日 (日)
  • 千葉県(鴨川市・富津市)
Information

大会オフィシャルページ:https://www.fields-co.jp/ctc
種目:房総半島横断レース(約70km)

  • 大会ガイド
 


58.9

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt

(現在の評価数23人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

ニックネーム未登録さんのレポート

房総半島横断レース2023

出場種目: トレイル 

数年ぶりの開催とのことで再開催に尽力された関係者、スタッフ、ボランティアの方々ありがとうございました。
房総も山深いとこだと再確認。
所々、良い景観の場所もありましたが、遊び心で展望台などもコースに加えると楽しいのでは。
コース案内については多少不満。コースを外れてないか不安になり歩いて後続者を待つことが数回ありました。もう少しテープを分かりやすく増やして欲しいと感じました。

■総合評価

全体の感想
次回大会の参加 B
参加料に見合った大会 C
スタッフ、ボランティア A
会場
会場へのアクセス B
スムーズな誘導、受付 C
トイレ、荷物預かり、更衣室 B
スタート、コース、フィニッシュ
楽しめるコース設定 B
参加人数に見合ったコース A
ランナーの安全管理 B
コース誘導 C
コース上の給水 B
記録、表彰
記録計測、記録配信サービスの充実 C
充実した表彰区分 C
インフォメーション
装備品の明示 B
分かりやすい大会情報、参加案内 B
大会HPの更新 B

不適切なレポートとして報告する

このレポートは参考になりましたか? 0

みんなのレポート

評価者:23人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

楽しく完走できました!

出場種目:トレイル

千葉での長い距離のトレランに初めて参加しました。日があるうちのきれいな富士山に出会えてうれしかったです。
途中、元清澄山の下りで集団ロスト、その後もロストしそうな箇所がいくつもあり、一緒に走っている人たちに助けられました。GPXデータと実際のコースが異なるのはいただけません。表示の充実とともに改善を望みます。
エイドでは前日イベントの栞ちゃんのコメントを受けて?予定外の?白湯を振る舞ってもらったことがありがたく、暖かいおでんとともにとても元気が出ました。おかげさまで、ラスボスの鋸山(日本寺)の階段でもずいぶん余力がありました。
林道が多く走れる高速コースですね。エイドとトイレはあんなものでしょうか。個人的にはウォーターエイドのあたりにトイレがほしかったです。
あとはゴールが少しさみしい感がありました。これはしょうがない/おられたスタッフの皆さまに感謝ですが、抽選とかお風呂もしかりで、速い人向けなのか、遅くにゴールした人には利用できない、残念なところあり…。

このレポートは参考になりましたか? 0

CTC初参加!房総最高!!

出場種目:トレイル

初めて参加の大会でしたが、終始強風と寒波でスタッフの方々ご苦労されたと思いましたが、無事開催頂きありがとうございました。
海岸から海岸までという房総半島のユニークさ満載の企画を頂き、千葉県民として自慢できる大会になったのではないかと思います。山無し県とも言われますが、なんとなんと素晴らしい自然豊かな峰々の息吹を感じました。
  早朝の日の出を峠のてっぺんで絶景詣で
  ふかふかの林道(この日の為に整備頂きありがとうございます!)
  絶景石切場
  最後の階段(これぞ鋸の魅力!)
どれもこれも思い出となりました。
意外と走れちゃう大会。まずは完走できて良かった。
特に最後のエイドでは趣向を凝らしたサンタさんや美味しいおでんが最高に染みました。ありがとう!!

このレポートは参考になりましたか? 0

日の出が見たかった

出場種目:トレイル

台風被害以来の開催ということで私も数年ぶり4回目の参加でした。まだ台風の影響は残っているもののレースが再開されて良かったです。
レースとしては相変わらず走れる、走らされるコースで大変ではあるものの70kmクラスのトレイルの入門としては良いコースだと思います。
何回も参加しているのに今回なぜか3回コースロストしました。特に元清澄山からの下りはちょっとわかりにくかったので、次回以降は誘導のテープ等を増やしてもらいたいです。
コースとしては前半は林道・舗装路ばかりであまり景色も良くないですが、その分最後の石切り場と鋸山の絶景は大変見応えがあり、ここまで走ってきた甲斐があったと思わせてくれます。
一つだけ不満を言うなら当初のコンセプトは日の出とともにスタート~ってコトで6時スタートだったのでスタート直後に海からの日の出が見られたのですが、いつからか5時スタートになったため日の出を山の中で迎えることになります。出来るなら日の出を見つつスタートしたいですね。

このレポートは参考になりましたか? 0

全体的に走りやすいコース。観光もよし

出場種目:ウルトラマラソン

初参加でした。私自身、終盤は関門を気にしながらのゴールでしたが、スピードランナーには、とても走りやすいコースのように感じました。ロードからトレイルまでコースも多彩で、終盤は日本寺の何百段という階段の登り(そのあとゴールまで下り)が待ち受けています。ゆっくり走ったからこその絶景もあるので、このレースでは必ずしも速いことがベストというわけでもありません。

<よかった点>
・運営の皆さまの熱心な取り組み
・石切場など普段入れないところをコースとして走ることができた
・ゴール後の豚汁提供

<改善を望む点>
・各エイドでのトイレの個数
・ロストしやすい場所のカラーテープの掲示(配慮はされていたが、それでもロストしたので、まだ十分ではない)
・エイドの内容の改善(ドリンクや食べ物は基本的に十分でしたが、みかんよりはオレンジが食べやすい。バナナがあるはずのところで無かったことと、マグオンが提供されなくなったのも残念)

<わがままを言うと、、、>
近隣の宿泊施設からスタート会場までのシャトルバスを運行してほしい。宿泊したホテルから30分ほど歩いて会場まで行った。

このレポートは参考になりましたか? 0

再開ありがとうございます

出場種目:トレイル

今回で3回目になります。中止となった年は申込み金が一切返ってこなくて不服だったのですが、また再開されて良かったです。
一度、鋸山がコースから外れて「つまらないコースになったなあ」と思っていたのですが、またコースに取り入れられていて観光名所を含めて色々な景観が楽しめて良かったです。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    116件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    91件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    80件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    77件投稿
  5. 5位 レッドベレーねこ さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  2. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  3. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・

  4. 2024/11/09
    一心FuRuN~栗男×栗女決定戦~
    アップダウンが全くない高速コースです。路面はキレイに舗装されており、未舗装部分は・・・

  5. 2024/11/08
    第5回 福山あしだがわマラソン
    コロナ禍から始まったこの大会も第5回を迎え、原点に変えるためにメンバーは限定的で・・・