本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2023(第15回)旭川ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:https://www.asahikawa-half-marathon.jp 種目:ハーフ 陸連登録の部,ハーフ 一般の部,10km,3km,3km
※オンライン種目は評価対象外です
62.2 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数72人)
シンプソンさんのレポート
目標は完走!達成!
出場種目: ハーフマラソン
今年の夏は暑い北海道でしたが、この旭川マラソンでは心地よく走ることができました。腰に違和感あっての参加でしたが、目標であった完走をなんとか。。。コロナで十分な練習、体重増という中満足した走りができました。今回は、給食のバナナにも助けられました。ありがとうございます!
■総合評価
市街地を走らせてほしい
出場種目:ハーフマラソン
河川敷が長すぎてアップダウンもあり、精神的につらかった。市街地をもっと走らせてほしい。それほど難しいことではないと思う。手荷物預けと受け渡しはわかりやすくてよい。
はじめてのハーフマラソン
はじめてのハーフマラソンだったのですが、大会関係者の方々の声援のおかげで完走できました。有難うございました。
市街地走るのが良い
天候が良く走りやすかった
26年振り旭川
旭川ハーフ2023初出場無事完走。北海道シリーズ最終を飾れた。良かった。コースは平坦でアップダウンのない走りやすいコースだった。スタートして10キロが圧巻。まず、母校のブラスバンドが迎えてくれた。そして西校女子から給水。大きく、左に曲がって旭川のシンボル:旭橋に向かって走る。やっぱり感動🥹するなぁ…そして常盤公園を抜け、次は大雪山がきれい😍に見える。おおー〜大雪山に向かって走る走る。‥そしてゴール。ハーフだけどフィニッシャータオルゲットラン友が迎えてくれた。
河川敷コースを減らしてほしい
運営の方お疲れさまでした。天候にも恵まれよかったと思います。コースについてですが、自衛隊の内部コースがなくなってしまったせいか、河川敷が長いですね。旭川市民は河川敷を練習コースとしている方がたくさんいますので河川敷が長いと普段の練習と何も変わらない。10キロコースとかは完全に練習コースと同じです。もう少し工夫が必要かと思います。給水ですが、設置が少ないです。もう1~2か所多くてもよい。バナナは美味しかったですが、せめてもう少し前の場所がいいと思います。また、バナナに地元色はあるのか?とも感じました。ブラスバンドなど盛り上げようとしてくれて楽しい部分があっただけに、コースなど残念に思う部分が目立ちました。特にフルマラソン化を目指すならこの辺のレベルは一層の引き上げが必須かなと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着