本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第45回福岡小郡ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://fukuoka-ogori-half.com/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,1.5km
※オンライン種目は評価対象外です
62.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数99人)
lotte62さんのレポート
給水と距離表示が最悪
出場種目: ハーフマラソン
給水が6キロくらいのところにあって、次が12キロ。気温が高くなりがちな3月のレースではありえない。水持って走れってこと?5000円とっといて、参加賞はタオル一枚で。何なの?もう終了してくれ、マジで。あと、距離表示があったりなかったり。1キロごとにはなく2キロが基本。陸連公認で?ランナーズアップデートもないし、ラップとれない。過去、運営側がドタキャンとかをやらかした中で久しぶり走ったが、改めてほんとに本物のクソだった。最悪。
■総合評価
10キロにエントリー
出場種目:10kmマラソン
さが桜マラソンの最後のポイント練習と位置付けて、10kmにエントリーしました。少し暑くて、最後バテてしまいました。1人での参加だったので、貴重品預かりがあると助かります。
来年もまた走ります。
出場種目:ハーフマラソン
3月開催とあって暑くもなく寒くもなくちょうどよい気候条件でした。コースも急な上りや下りもなく平たんなコースなので走り易いと思います。
走りやすいコースだと思います
今回は同じペースの女性がいたので刺激になりました。参加者が多いので集団を作りやすくて集中力が切れずにゴールできました。
初めて参加しました
始めて参加したのですが、荷物預かりの場所やどこで着替えていいのか分からず、会場内をウロウロしていました。結局、周りの人の様子を見て、どちらの場所も準備されていないのに気付きました。参加用のパンフレットにでも、それらの内容を記載していただけると助かったと思います。
給水について
紙コップで、配るより、ペットボトル1本の方がよいと感じた。紙も、飲物も最後すてているのをみました。待機してるスタッフも多く一人だけ、声かけしてる親切な男性がいました。ボランティアなら、動いて欲しいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着