本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第66回河内長野シティマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.e-marathon.jp/kawachi/ 種目:ハーフ(21.0975km),5km,5km,ファンラン1.8km ,ファンラン1.8km
※オンライン種目は評価対象外です
54.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数57人)
bennyさんのレポート
ハーフの距離ありましたか?
出場種目: ハーフマラソン
平坦な箇所がまるでなく常時起伏のあるうねうねとしたコース、極めつけはスタート直後の急な下り坂、ゴール時には急な上り坂へと姿を変えるので足にくる距離表示はあったのですが見づらく見落とすこともしばしば、というかハーフの距離ちゃんとあったのかが疑問に残る。TATTA起動しながら走りましたがスタート位置少し手前で起動してゴール後にオフにしましたがそれでも20.5kmくらいだったスタート/ゴール地点にはゲートみたいなのが欲しい、もしくは地面に表記とかお安めだし近場の人が鍛錬目的で走るには良い大会かも
■総合評価
3回目の出場。
出場種目:ハーフマラソン
今回から新しいコースとなり、走りやすかったです。しかし、最後の激坂はとてもきつかったです。それも、魅力の大会だと思います。それと、大会に携わるスタッフの対応が温かく、気持ちよく走れました。
キャッシュバックがあるなら……
・アクセス民間の施設が会場となり、車で来場した場合も駐車場確保の心配がほぼなくなり、会場入りが容易くなった。この点は改善点として評価してよい。なお、今回は利用しなかったが、鉄道駅からのシャトルバスの運行もある。・大会特色モックルコインという地域振興にのみ利用できるキャッシュバックがあったが、利用しなかった。正直そういうキャッシュバックがあるなら、大会開催市町村の地域振興ではなく災害の被災地や戦災に遭っている地域への寄付にあてたかった。・コース正直いって、折り返し一度のみの往復コースであった変更前のほうがシンプルで良かった。いくら風光明媚と言っても同じダム湖を3周するのは退屈さが生じる。会場の場所が変更となったいま、元のコースに戻すのは難しいのかもしれないが、一考いただきたい。
出店が嬉しかったです
出場種目:5kmマラソン
地元のお味を楽しめる出店が嬉しかったです
ファンラン参加
出場種目:その他
市内の小学校がゴール地点の頃から参加しています。昨年から関西サイクルスポーツセンターに場所が変わり、今年は更にコースが変わりました。娘のファンランゴール時、ゴール地点に人が溢れかえり、逆側から5キロ参加の方達がゴールしてくるので危ないからと人混みをかきわけるようにスタッフに誘導されたため、娘を抱っこをすることになり、コースを走らせてもらえずなんとも残念なゴールとなってしまいました。小学校がゴール地点だったころはとても良かったなぁ…ファンランではトラブルもありましたが、未就学児が参加させてもらえる大会はなかなかありません。ファンランではモックルコインをもらえ、実質無料の大会です。参加させてもらえるだけでありがたい。運営してくださった皆様お疲れ様でした。ありがとうございました。
良かった
アップダウンがあり、同じ所を走るので後どれくらい走るのかが、明確に分かりづらいのはありました。坂で先が見えないのもあり、いつもの走りが出来なかった。でも走るのは楽しかったです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着