本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回くりやまハーフマラソン
種目:【栗山町民枠】ハーフ(21.0975km),【栗山町民枠】10km,【栗山町民枠】6km,【栗山町民枠】6km,【栗山町民枠】3km,ハーフ(21.0975km),10km,6km,3km
64.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数38人)
シンプソンさんのレポート
第一回
出場種目: ハーフマラソン
ということで参加しました。天候にも恵まれ、大会関係者の熱意、ボランティアの声援にはとても助けられました!来年も参加したいと思います!
■総合評価
雄大か景色が楽しめるアットホームな大会
出場種目:ハーフマラソン
フラットなコースで走り易いがコースが狭く詰まってしまうのが残念。
久しぶりの栗山
ハーフマラソンになって新たな大会として再スタートした大会でした。これから良くなることを期待しています。
ローカル最高
規模もちょうど良くフレンドリーな雰囲気の大会でした。参加賞の野菜詰め合わせは嬉しい。昼に終了しお腹が減っていたが、食事する店は長蛇の列、コンビニですませたが、しかたないか・・
アットホーム
主催者、ボランティア、沿道の皆さん全体がアットホームな雰囲気でした。ペースメーカーの方々の適切な助言や励ましもあり(これもアットホーム感の要因の一つ)、自己ベストが出ました。
のどかでした。
出場種目:10kmマラソン
地元の手作り感あふれるあたたかい大会だったと思います。何より参加賞の地元野菜がすばらしい!!びっくりしました。公共交通機関での参加だったので、持ち帰るのは重かったですが(笑)ありがたかったです。10キロが10キロじゃなかった以外はよい大会でした。小さく書かれていたのはあとで気付きました。10キロを設定していただくか、記録証を正しく11.1キロとしてもらえるとよりいいかなと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着