本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第39回カーター記念黒部名水マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.kurobe-taikyo.jp/road/ 種目:5/22㈰ マラソン(42.195km),5/22㈰ 10km,5/22㈰ 車いす(7.3km),5/21㈯ 5km,5/21㈯ 2.5km
※オンライン種目は評価対象外です
91.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数223人)
ランドルさんのレポート
暑かったけど、ホスピタリティに溢れる良い大会でした
出場種目: 10kmマラソン
5月中旬に近県のレースという条件でエントリーした大会でしたが、思いの外良い大会でした。エントリー代が安いので期待していなかったのですが、シティマラソン並みに規模が大きく、ホスピタリティに溢れてました。気温が上がったためタイムは伸びませんでしたが、最初から分かっていたことなので問題ありません。また参加したくなる大会でした。
■総合評価
心温まる大会
出場種目:フルマラソン
2019年以来2回目の出場でしたが、前回同様心温まる大会だと感じました。高橋尚子さんと柏原竜二さんの応援にも勇気づけられました。今年も天候に恵まれ、うっかり半袖短パンで出場したため、日焼けの跡がくっきり残りました。露出が多い場合は、日焼け対策が必須です。駐車場から会場までのバス送迎がとてもスムーズで、係の方のご苦労に頭が下がりました(炎天下で立ちっぱなしでのボランティア)来年も是非エントリーしたいと思います。
給水タイミングが半端ない
自力のある方が走り切れるコースです。わたくしには無理でした。給水所の水が美味しく、路上のシャワーは冷たく、しかしコースは厳しい…前半は平坦路、中盤は登り基調、折り返し後は下り基調と思いきや、それを感じさせない微妙なアップダウン。自力がないと途中で歩いてしまいます。最後まで走り切った方々に尊敬!
兎に角毎年参加したい大会
名水の名に恥じないおいしい冷たい水が何よりの走りの助けです。今年も暑さにやられましたが、その分各給水所での冷たい水のおいしさに元気づけられました。また、30km過ぎのコーラエイドは更に元気づけ、最後のアイスクリームは天使からのご褒美のように感じながら完走できました。各係委員の活躍に心から感謝いたします。来年も是非参加したいです。
暑かったです。
コロナ禍にも関わらず開催して頂いたこと、温かい声援、行き届いたフィード、豊富な水サービスは感激でした。また来年も参加したいです。そのためには宿泊場所がもっと欲しいです。また暑かったので、是非更なる暑熱対策をお願いします。
今までで1番最高のマラソン
沿道ではたくさんの方からの暖かい応援、ボランティアやスタッフの皆様の対応、素敵でしたありがとうございました特に、沿道からのシャワーすっごく暑かったので、本当に助かりましたお水はめちゃくちゃ美味しいし、塩ソフトと沿道からのシャワーは最高だし、暑さでやられたり、脚が辛くなってもなんとか頑張れました走ってる時には素敵なお言葉をランナーさんからいただき、本当に幸せな6時間でした富山県の皆様は本当に暖かくて、帰り道、駅への道を少し間違えてしまって迷いかけた時、地元の方に助けていただきましたなかなか遠くて富山県には簡単には行けないけれど、また行きたいと思うような素敵な街でしたマラソンやっててよかったなって心から思えるような素敵な大会でした富山県大好きですカニ汁のカニが凄すぎて思わず笑っちゃいました笑笑
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着