本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第6回 JAL 向津具(むかつく)ダブルマラソン
大会オフィシャルページ:https://www.mukatsuku-w-marathon.com/ 種目:ダブルフルマラソン(84.39km),シングルフルマラソン(42.195km),棚田ウォーク(約30km)
※オンライン種目は評価対象外です
82.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数37人)
カトちゃんさんのレポート
はじめて長門市へ
出場種目: フルマラソン
山口県長門市へ初めて行きました。山口県のこんな奥地まで来たのは初めてかな?今回はシングルフルに初挑戦しました。ウルトラの大会なのでトイレやエイドはどうなのかなと思いましたが意外と充実していて心配は無用でした。コースはほんとにキツかった。まさしく修行のようでした(笑)平坦なの最初と最後の数キロだけでしたね。今回はかなり歩いてしまいました。最近のベストタイムから40分くらい遅くなりました。沿道で生まれたばかりの赤子を抱いていたママがいたんですよ。なんか思い出しました。あと最後の方の給水所の女子中学生?高校生?元気な娘たちでしたね(笑)あとこの大会ゼッケンにニックネームを無料で記載出来るんですよ。今回はシングルだったので向津具半島の方へは行けなかったのが残念でしたけど今回のコースで84キロに挑戦はちょっと自信が無いかなあ~完走メダルはシングルとダブルでヒモのカラーが違います。シングルがピンク、ダブルがブルーでした。
■総合評価
きついけれど、くせになります!
出場種目:ウルトラマラソン
初参加でした。ダブルフルを走りました。アップダウンだらけでしたが、美しい名所を堪能することが出来て楽しくなりました(*'▽'*)エイドの猿まんじゅうをはじめ、カレー、おにぎり、うどん、ゼリーなどほぼ全種類を楽しませていただきました。大会ボランティアの方々の温かいおもてなしのおかげで走り切ることが出来ました。表彰も細かく設定されており、私でも年代別に(*´꒳`*)後日自宅にスイーツセットが送られて来ました。川内選手ともお話出来て感無量でした!(*^▽^*)来年も走りたいです。
『むかつく』ところなんてない素晴らしい大会でした♪
出場種目:フルマラソン
コースは予想以上の難コースでしたが、むかつく!!どころか景色の素晴らしさも予想以上でとても楽しめました。千畳敷だけは完全に雲の中で残念!エイドの品数も多く、特にうどんと棚田のハーブティーは癒されました。そして会場もエイドも、スタッフの皆さんがとても気持ちのよい対応で素敵な大会だったと思います。激坂の中でも『ベタ踏み坂』とあるのは笑えなすぎて笑えました!ナンバーカードにバースデーラン♪と記入していたので私を追い抜いていく たくさんの方に声を掛けていただき、激坂は苦しくても幸せな誕生日になりました。
むかつくサイコー
はじめての場所、はじめての距離を走りました。途中左足のトラブルで調子を崩しましたが、あつい応援にパワーをともに走るランナーさんに勇気をもらい、なんとか感想できました。コースもエイドもあつい応援も...本当に思い出深い大会、開催ありがとうごいました。
声援は良かったけど、
あたたかい声援,ありがとうございました。だけど、300メートル上った千畳敷でコース上の段差につまづいて大転倒。注意喚起のカラーコーンを置いて欲しかったです。エイドは美味しかった。特にうどんgood
是非また参加させて下さい
ダブルマラソンに初参加しましたが、ほんと参加してよかった。どのウルトラにも、それぞれ特色はあるし、順番は付けられないけど、今回、向津具を選んだ決め手となったのは、YouTubeの動画です。コース考案者や大会スタッフ、関係者の方々が、実際のコースを走られてる動画を拝見して、『なんかキツそうだけど、楽しそうw』そんな軽い気持ちで、ぜひ自分も出場してみようと。軽はずみでエントリーしたので、坂のアップダウン、坂の多さに面食らいました。ですが、地元の方々の応援、関係者、ボランティアの方々の応援、運営のおかげで、初出場ながらも何とか無事完走できました。エイドも充実してました。同じダブルマラソンのランナーとのお喋り(主に上り坂での気分転換目的)も楽しかったです。ウォーキングの方々の横を走り抜く際の、自分への黄色い声援も嬉しかったです。(ゼッケンの色で種目が分かるようになっており、自分の赤色のゼッケンを見ると、かなりの確率で『頑張れ』と言ってもらえました)とにかく、最高の大会でしたよ。また、参加しますね。ありがとう(^^)
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着