本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第135回関東10マイル・10キロロードレース
大会オフィシャルページ:https://www.s-nets.info/kanto10miles/ 種目:10マイル,10km
81.6 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数78人)
アッキーさんのレポート
撃沈上等! キロ4で10マイル持続走に挑む!
出場種目: その他
去年に引き続き、今年も10マイルに参戦。レースは序盤からハイスピードな展開で始まり(現役大学生走者たちの先頭集団は、初っ端からキロ3ペース)、我々が属する第2集団と第3集団?がその煽りを受け、ハイペースな展開に巻き込まれながら集団走が継続する(私には充分オーバーペースであったが……)。いつものレースなら、後半のことを考えてもう少し抑え気味に走るのが定石だが、今回は今年の最終レースという位置づけなのであえて、「キロ4でいけるとこまで粘って、後半撃沈してもいいか!」と、妙な開き直りで走ることにする(笑)。正直、他の走者と抜いたり、抜かされたりを繰り返しながら、時には仲良く集団走をしたり(笑)と、なにかと地味に忙しいレースだったが、集中力を切らさず、平均キロ4にて無事ゴールとなり、昨年の記録を2分以上も更新。久々に満足のいく好レースを堪能できて感無量である。次は60分切りを目標にしてまた来年も走りたい。
■総合評価
レベルの高いレース
出場種目:その他
初めて参加しました。レース自体も久しぶりでしたが、運営もエイドも走るためには十分でしたし、トップクラスの走りを間近に見ることができましたので、参加して良かったです。また参加したいと思います。
素晴らしいレースです
コロナ禍でも白バイの先導による公道レースにテンションが上がります。いつもながらの宗吾霊堂の温かいおもてなしに感謝です。年末の風物詩。今後も永遠に続いてほしいレースです。
レベル高いレースです。
出場種目:10kmマラソン
宗吾参道駅から徒歩15分ですが、駅の出口を間違わないように。(人の少ない時間帯に下車し、あやうく反対方向に行ってしまうところでした)会場には仮設トイレはなくトイレは混雑します。10マイルだけでなく10kmもレベル高く、遅いランナーはスタート時あまり前の方に並ばないことをお薦めします。田園風景のなか車道を走れる大会でところどころで沿道の応援あり。10kmは給水無く、華やかなマラソン大会でなく、競技性の高い記録会のようなハイレベルなロードレースです。
昔ながらの大会
10キロも10マイルも制限時間90分。10マイルは制限時間厳しめです。年齢別表彰もありません。東京五輪サンショウ入賞の三浦選手はじめ、順大と中大の箱根駅伝を目指すランナーが走ります。市民ランナーは10キロにエントリーしているようです。私もそうです。年代別表彰のタイムから推定して上位のレベルは高いです。給水は10マイル1箇所、10キロはありません。エイドを楽しみたい方は参加しない方がいいと思います。
初の大会
楽しく完走できました。運営さんに感謝です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着