本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第1回 ピンクリボン庄内川ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.nagorun.com 種目:ハーフ(21.0975km),クォーター(約10.5km),5km
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数9人)
よっしさんのレポート
ありがとうございました
出場種目: ハーフマラソン
司会の山口さんが注意事項、応援、実況などずっとマイク持って話していたのが印象的でした(少なくとも3時間)。これに励まされました。天気よく、アップダウンもあまり無く、風も弱く、自己ベスト更新できました。公園内の進行方向表示が少なく、2箇所迷うところありました。トイレが遠くにしかなかったと思います。改善して欲しいのはこの点くらいです。この時期に開催いただいた関係者の皆様ありがとうございました。
■総合評価
主催者の方々に感謝!
出場種目:ハーフマラソン
1周10kmのコースだったので久々にマラソンらしさを味わえました。レベルの高いランナーも多く、良いトレーニングになりました。
この中でも開催した数少ないマラソン大会
出場種目:5kmマラソン
各地のマラソン大会が中止になる中開催された数少ないマラソン大会だったと考えております。
とても気持ちよく走れました
周回コースは精神的に辛いものがあり、こちらは河川敷を入れての2周でしたので、良かったです。参加者は多くない上、タイムごとのブロックでスタート時間は各30分以内なら、いつでも走り出してOKというのが、ありがたいシステムです。もちろんネットタイムだけの記録です。給水は小さなペットボトル。それでも私には多すぎるのですが、この時期紙コップよりは安心できました。しかも、蓋を緩めてくださっていたことは、ありがたかったです。特に寒い日ではなかったのですが、これが手が悴むほどの寒い日なら、その温かな思いはより強く感じられたことでしょう。河川敷を終え、公園に入る前に、トップクラスの人が数人コースを間違えそうになりました。前方芝生のところに沢山の待機の人等がいたので、コースであるとわからなかったかと思います。平坦で走りやすく、スタート時の混雑もなかったので、最初から自分のペースで走れました。その上、風もなかったので、自己ベスト更新できました。コロナの今、開催してくださりありがとうございました。
コロナ禍ありがとう!
周回を走る大会はありますが、このように外に出て走る大会は、なかなかないと思います。車のナンバーも川崎、仙台、滋賀などを見ました。本当に開催していただき、ありがたく思っています。第2回の開催も、ぜひよろしくお願いいたします。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着