本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第26回 8時間耐久レース&フルマラソンin戸田・彩湖
大会オフィシャルページ:https://sportsaid-japan.org/index.html 種目:8時間走,42.195km
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数8人)
Fumiさんのレポート
新型コロナ対応が十分になされた大会でした
出場種目: その他
新型コロナが発生し多くの大会が中止に追い込まれた後、最初に参加した大会になりました。感染防止の観点から、公共交通機関を使わず自家用車で会場入り。会場で非接触式の検温を行ってもらい、体調のチェックリストを提出します。舘山代表の「ランナー・スタッフ・ボランティアが心をひとつに」という熱いご挨拶の後、8:10より各人2 m 間隔を開けて分散スタート。走行中も2m以上のソーシャルディスタンスが求められます。4.9kmの彩湖周回コース中に、エイドは2箇所。いずれも感染防止のため、手指の消毒をしてから容器を受け取ります。飲み物は水、スポドリはもちろん、ジュース、コーラ、豆乳、コーヒー牛乳まで様々。食べ物もカレー、冷やし中華、うどん、お稲荷さん、かき氷など沢山ご用意していただき飽きずに栄養補給できます。このような困難な状況で大会を開催するのは関係機関との折衝も含めて大変だったと思いますが、開催いただき、心より感謝申し上げます。
■総合評価
Withコロナ時代の大会で走れる幸せを実感しました
出場種目:その他
私にとっては約5か月ぶりに参加した大会でした。スタート時や走っているときにランナー同士が距離をとる、エイドやトイレに寄る前に手を消毒するなど新型コロナウイルス感染対策を行いながら、エイドでは普段と同じ飲み物、食べ物が提供され、スムーズかつ充実した大会運営は素晴らしかったです。Withコロナ時代のマラソン大会のモデルの一つになったと思います。他のランナーの頑張っている姿や応援に触れ、一人で走っているときにはない、いい刺激をいただくことができ、途中から歩いたり走ったりにはなったものの、皆様のおかげで8時間、幸せな時間を過ごすことができました。
新型コロナウイルス感染予防対策を含めて未知の体験でした
出場種目:ウルトラマラソン
まずこのコロナ禍の中、久しぶりにマラソン大会に参加できて感無量です。初めてフルマラソン以上の距離走りました。スローペースで行って70Kmが目標でしたが13周でタイムアップ。自粛後ジョグ程度しかしてなくてそんなに走れるほど甘くはありませんでした。きつかったけど主催者、ボランティア、その他関係者の努力のお蔭で楽しめました。また、いっぱい飲み食いしたのでゴール後は夜まで何もいりませんでした。誰だか分からないけど逆走して応援してくれていた方、元気でました。少人数の大会でもゴールは名前を呼んで盛り上げてくれます。SAJさん主催の大会は2度目の参加ですが本当に今回も素晴らしい運営でした。コロナ禍は今後も厳しい状況が続きますが次はまた同主催者の津南ウルトラマラソンで初ウルトラ100Kmにチャレンジします。開催されることを願って楽しみにしています。(エイドステーションも)
大会開催モデルとして歴史に残る大会!ただただ感謝‼
新型コロナウィルス禍のなか、大変な努力をされて開催許可を得られたと思います。また、開催に関わるガイドラインを策定され、それに基づき大会を開催され、考えうる感染拡大防止対策がされ、安心して参加することができました。ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。開会式で、「人と競争するのではなく人と走る喜びを共有する大会にしましょう!」「参加者300名、ボランティアの方70名、ボランティアの方は全員ランナーです。お互いをたたえ合おう!」とランナーからボランティアの方へ拍手、その後ボランティアの方からランナーへ拍手、一体感が生まれ感謝の気持ちで自然と涙が出ました。大会開催モデルが構築された歴史に残る大会だと思います。まだまだ厳しい状況が続くと思われますが、このモデルが他の大会主催者の方や社会へ伝わり、少しずつ大会開催が復活すること願います。
開催してくれてありがとう
とにかく開催してくれてありがとう。コロナ渦でのランニングイベントの開催方法として、ほかの大会でも指針になるのではないかと感じました。この時期としては、天候も悪すぎず良すぎずといった天候。午前中は日差しも有りとても暑かったので、後半の雨は疲労してきた体の熱を奪ってくれて、私にとっては恵みの雨でした。又、基本的に走っているときの雨は嫌いなんですが、雨の影響でウォ-キングの方や自転車が減ったので、密になる配慮も減って、とても走り易く、初めて雨が嬉しいと思った大会でした。初のフルマラソン以上の距離に、クッション性重視で靴を選んで失敗し、20km過ぎには足にまめができ始め、30km付近で自分の荷物をいったん引き取り、足の治療と普段フルマラソンで履いている予備の靴に履き替えるなど、上手く行ったとは言い難い結果に終わりましたが、今回の最大の目標である「8時間走り続けること」は達成できました。できれば、次回も参加したい。
ありがとうございました。
レースを開催してくれてありがとうございました。これからも応援していきます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着