本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
東京30K冬
大会オフィシャルページ:http://30k-series.com/tokyo-winter/ 種目:30K
67.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数149人)
ふろんたれさんのレポート
会場は堀切菖蒲園よりこっちが良い
出場種目: 30kmマラソン
東京30Kシリーズは秋大会に続いての参加です。3ヶ月前の秋大会は、気温が異常に高くて、脱落者続出でしたが、今回は絶好の気象条件でした。実は東大島で開催される大会には初参加でした。こちらは駅からのアクセスが抜群に良いです。堀切菖蒲園にしても、赤羽の荒川河川敷にしても、会場直前の横断信号で長く待たされますが、ここは駅を下りて公園を抜ければ会場です。ただし駅周辺にはマンションしかないので、赤羽のような打ち上げ場所はありませんが。レースのほうですが、ボリュームゾーンのキロ5分ペースに入りましたが、走りにくいのと、給水がまともに摂れそうになかったので、2キロの表示を見てからペースを上げ、結果的には、平均ペース4:47/kmで30キロを走れました。とても良い練習になったと思います。参加賞はオリジナルの長袖Tシャツ。秋大会の使い回しだったら嫌だなと思っていたら、日付の入った当日限定の長袖Tシャツでした。春先にはこれ一枚で走れます。来シーズン以降も、秋、冬と参加したいと思います。
■総合評価
4年振りに参加して
出場種目:30kmマラソン
場所がいいのと、フルの練習になるので参加。いただけるものが減り残念でしたが、ご時世ですかね。仕方ない。途中でトイレの場所を聞きましたが、わからない係員が多く、自分で土手の上に見つけて行きました。後は、係員の応援はありがたかったです。途中で、最後尾の自転車に追い抜かれ(笑)ましたが、ちゃんとゴールできました。最後まで応援ありがとうございました。
大変いい練習会なので、次回以降もエントリーします。
ネットでの評判通り大変いい練習会でした。人数が適正でコース内をはじめ更衣室やトイレが過度に混まない。自己申告した目標タイムごとのウェーブスタートなので、マラソン大会にありがちな1時間や30分以上前の整列の必要はなく、割り込みもない。ペースランナーさんが上手にりーどしてくださったので、30キロ走っても疲労は少なく、「30キロはリズムが大事」のペースメーカーさんのお言葉は金言。エイドが大会並みに充実しているほか、アミノバイタルがスタート前・20キロ地点・ゴール後に渡される。もちろん次回以降もエントリーします。
フルマラソンの前の調整に最高
コースは荒川沿いなので景色などを楽しむことはできませんが、その分Runに専念できます。参加者があまり多くないのでスタート直後から自分のペースで走ることができ、ペースランナーも数多く、コースもフラットで、まさに次のフルマラソンのための調整にうってつけです。参加料も安く、会場やエイドでアミノバイタルが配布されるなど、参加料をランナーのために正しく使っています。Tシャツを希望者のみ有料にしたともグッド。Run後のおにぎりやカップラーメンが無くなってしまったのは寂しいですが、それ以外は文句なし。来年も出たいと思います。
フルマラソンの練習に
フルの練習に30Kを走ろうと思い参加。別の場所の30Kと比べて参加者が多いけれど、うまくコントロールして、走りやすく一定のペースを刻めるようにアレンジしていただきました。15KM, 30KM の少し前に給水があると嬉しかったです。
ペースランナーに要注意
今回は、一部でキロ5分以上での完走を達成できました。ペースランナーが設定されており大変便利な反面、周囲に混雑が発生しやすいため、スムーズに走るには、集団の最前列か最後尾で走るのが有利に感じました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着