本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
おかやまマラソン2019
大会オフィシャルページ:http://www.OkayamaMarathon.jp/
88.9 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数307人)
ShuzoKさんのレポート
岡山県、おかやまマラソンが大好きです♡来年また会いましょう!
出場種目: フルマラソン
昨年に続き東京都世田谷から2年連続参加(世田谷246ハーフ?何それ?)。4/1から始まる出走権付ツアーで申込み。今年のGWに岡山行きました。岡山駅前はマラソンの幟があって、大会のPR、熱意が伝わりワクワでした。大会前日の受付はストレスフリー。当日はトイレ、スタートブロックの混雑、仕方ない。地元の方の応援、ボランティア、AED、大会役員さんも熱心で私が元気なったのを覚えています。ゴール後みなさんに来年も行きます!と言いました。また大会会場のブースや、GWで岡山名所に行って岡山県の良さを知り旅行で行きたいです。PR下手な県民性からか何故倍率2倍か不思議なくらい最高(人数増えても対処できている)。全国のマラソン大会が見習うべき!私もみなさんに勧めます!改善点は自己ベスト更新できなった私の弱さだけです笑記録狙うもよし!エイド完食もよし!仮装もよし!これからも岡山を愛する1人としておかやまマラソンに参加したいです!(出走権付ツアーでw)後は次回参加者へのアドバイス、みなさんのコメントをご参照ください。
■総合評価
初参加
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。PBを狙いましたが撃沈。隣の県でコース等も魅力を感じなかったけど参加し間違いだと気づきました。コースも広く走りやすく沿道の応援は熱いです。気になったのは、受付とEXPOが少し離れていてわかりにくかったこと、体育館が荷物置きになっており更衣スペースが十分でなく感じた、岡南大橋を渡ってから土手を走るためちょっと狭かったこと。(距離的にちょうどペースが落ちて歩く人が多いため)ゴール時ゲストランナーの重友梨佐さんに声をかけてもらい手をつないでゴールしたことは思い出になりました。
おかやまマラソン4回目の出場です
第1回から毎年エントリーしている地元民です。昨年は抽選に外れ、仕方なく応援にまわりましたが今年は当選、4回目の出場ができました。お天気も良く、沿道の応援も多く最高の気分で走らせて頂きました。結果は目標タイムには届きませんでしたが、コースの自己ベストは更新できました。連続出場は昨年途絶えてしまいましたが、毎年当選することを祈りながら連続エントリーは継続していきたいと思います。
岡山マラソン最高
地元ですが、1回目からずっと参加しています。回を重ねるごとに盛り上がっているように感じます。大阪・神戸・名古屋・京都と走った経験がありますが、岡山が受付から当日のスタート・ゴール後もストレスなく思います。今回は、タイムは捨ててゴールを目標にしていたので念願のラーメンエイドにも寄れて美味しくいただけました。関係者の皆様、ボランティアの皆様ありがとうございました。
走りやすいいい大会でした
■良かったところ・コースが広く走りやすい・沿道の応援があたたかい・エイドが充実していた■改善してほしいところ・会場内の案内が不十分 スタートブロックに行くのに迷いました・スタートブロックの看板が分かりにくい 各ブロックの最後尾に看板があり、そこから入るようになっていました。 例えばBブロックの場合、そこから先頭の方に行くと、Aブロックの最後尾の看板があります。 つまりAブロックの看板の後ろにBブロックの人たちが並ぶ形になっていました。 実際Aブロックの人が横からBブロックに入っていましたので、改善すべきと思います。・手荷物の管理が 走り終わって手荷物を取りに行ったところ、混雑していたためか、なかなか受け取れず、やむを得ず自分で探して自分で持っていきました。中に貴重品がないとはいえ、勝手に持って行ける状態ってどうなのでしょうか。・ゲストランナーの人たちが、ただ走るだけでした。もう少し盛り上げてくれる方がいいと思います。
給食エイドがすごい!
白桃ゼリー、白桃ジュース、シャインマスカット、スポーツきびだんご、瀬戸大橋まんじゅう、コラーゲンゼリー、岡山ご当地ラーメンetc岡山色満載の給食エイド!これほど食べるものに困らない大会はないと思います!ポーチに捕食を用意しなくても、充分エイドで補えます。ゴール後、会場から岡山駅までの無料シャトルバスは大助かり。岡山の皆様、ありがとうございました
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着