本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
2020大阪ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://half.osaka-marathon.jp/ 種目:ハーフ(21.0975km)
56.4 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数123人)
あちやんさんのレポート
毎年思うこと
出場種目: ハーフマラソン
今年は事前の天気予報から一転、天候に恵まれ、言い訳のできない環境だったと思います。他の方のレポで、給水コップが足りないことに関しては是正して欲しいです。言わずもがな大阪国際女子の裏大会なので、沿道の応援は華やか。国際ランナーの走りを一瞬だが見れてモチベーションも上がります。ただ一点だけ…スタート直後の混雑するタイミングでの玉造筋を往復する区間、どうにかならないでしょうか?ここのコース変更を希望します。
■総合評価
Tシャツサイズをごまかしている!
出場種目:ハーフマラソン
首元のサイズ表示をハサミでカットしている。袋にはサイズのシールを貼っているがTシャツは違うサイズをいれてすり替えている。違うマラソン大会で同じメーカーだったので同じサイズを選択したが大きさを比較したら明らかに小さい。サイズ表示をカット=隠ぺい。受付時スタッフに聞くと「袋にシール貼っている!」の一点張り!のちに責任者と話しても「袋にシール貼っているの一点張りと縫製上切らなあかん!」と言っていました。どうやらスタッフは口止めされているようです。今回参加した方で昨年秋頃にエントリーした時にはSを選択したのに受付時に「MとLしかない!」と言われた方もいたそうです。Tシャツ業者ではなく主催者側のやり方らしいです。悪質なので責任者の名前出しときます。他にもいてると思いますがとりあえずこいつら ランナー受付現場責任者 佐藤(男)60歳くらい 身長180センチくらい 体重100キロくらい 電話対応大阪ハーフマラソン事務局06-6633-9254 アシダ(男)写真載せているのでこのブログ見れば一目瞭然。https://ameblo.jp/plusforone/entry-12569832115.html
玄人ウケするタイム狙いの大会
2回目の出走です。今年から関西学生ハーフ選手権を兼ねており、更に玄人ランナー向けな感じがしました。関西にはそのような大会が少ないので折り返し等で刺激を貰えるのでいい大会だと思います。参加費用は高いですが、大阪市内を走れる数少ない大会なので仕方ないですね。コースは平坦で折り返しも2回のみ、高速コースです。個人的にもベスト大幅更新、これも後半、落ちてきた学生ランナーと競えたお陰です。久しぶりに苦しいながらも楽しめました。時期的にもフルマラソン調整時期に使いやすい大会なので、更にトップランナーが集まる事で丸亀国際のように成長してほしい大会です。また、参加します。
制限時間に見合った大会です。
初めて走らせていただきました。制限時間が2時間ということで、私の職場の仲間の中には走れない者もいますが、エントリーされている方は、やはりそれなりに走れる方ばかりで、ついていくだけでも自己ベストが出そうな大会だと感じました。 整列からスタートまでの時間が長いのが少し難点ではないでしょうか?整列し始めてから1時間10分はどの大会よりも長い。今年は天候が良かったこともあり、トイレにはいかずにすみましたが、寒い日や雨の日は厳しいのではないでしょうか?
確かに走りやすい、でも運営が×
初のハーフマラソン。練習不足もあり2時間という制限時間に緊張しながらの参戦でした。これまでにフルマラソンには参加したので、同じような感じだろうなと思いきや。スタート前集合も謎の長時間待機。寒くなかっただけマシですが、こんなに早く並ぶ必要があるのかな? 区分けもざっくりとした印象。 割り込みは当たり前。注意することもなし。スタート後、私はFでしたが、すぐに上位ブロックのランナーを結構抜いていきました。 ゴールは制限時間ギリギリのゴールだったから、上位ブロックのランナーも結構関門に引っかかったのでは? 虚偽の申告をしたんだろうな、と。何と言っても給水所に水がなかったのはひどかった。第1給水所はまだなんとか水をもらえたが、第2は全くなし。最後の第3給水所では紙コップはなく、柄杓でバケツからすくいみんなで回し飲み。 この時期、インフルやらなんやらでかなり不安でしたが、水分補給しないと危ないと思ったので仕方なく飲む始末。メインは国際女子だと思いますが、参加料も参加料だけにもう少しハーフにも配慮が欲しいというのが主な感想でした。
大阪国際女子マラソンの選手を見ながら走れます!
有名選手を見ながら走れるのはいいですが、スタートまでの整列時間が長いですね。ウェーブスタート等の対策が必要かと。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着