本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第36回金栗四三翁マラソン
大会オフィシャルページ:http://kanakuri-shiso-marathon.jp/ 種目:10km,5km,3km,1.2km
63.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数57人)
ピンクのスマホさんのレポート
年々、参加者が増えてます。
出場種目: 10kmマラソン
・コースは、アップダウンがあり、ハードなコース・参加受付のハガキに、駐車場の場所が決められていたので、無駄に早く行かなくてよかった。とても嬉しい。・貴重品預かり、更衣室あり・走る前にも、走った後にもスポーツドリンクあり・参加賞は、Tシャツと質のいいタオル・受付、記録証、豚汁、おにぎりの配付がスムーズ・近くの温泉無料券付き
■総合評価
何を重視するか「記録or鍛錬」
出場種目:10kmマラソン
何を重視するかによって大会の満足度が異ると思います。私は,アップ・ダウンがあるコースをトレーニングとして走りたいので参加しています。きついコースなのでその分,走り終わったあとは満足できます。フラットのコースよりは達成感があります。完走後の,豚汁とおにぎりは,本当に美味しい。地元の中学生,小学生を含めた地域の皆さまが,大会のために頑張ってくれているのはとてもありがたいです。毎年参加するのが楽しみです。駐車場を分けるのは,来年はやめてほしいです。
昨年より改善されていましたね。
毎年参加しています。昨年は新コース、各所での行列等トラブルがありましたが、今回は会場のレイアウトも一新され、走り終えた後のスムーズな流れで物事が進められる様に工夫されていました。コースは3か所の上りがあり大変ではありますが、特徴のある走りごたえのあるものと感じます。あとは第2駐車場からのアクセス、シャトルバスの便数を増やす等があればよりストレスの少ない大会になると思います。
楽しく走れました
沿道の応援もありがたく、ゲストランナーの野口さんにも会えて、いいマラソン大会でした。
坂がとってもキツいけど、
運営も十分な人員の配置がされていて、受付や記録証、おにぎり豚汁(美味しかった!)の受取も大変スムーズにできました。ペースセッターが4〜8分の1分毎に用意されていて、プラカードを持って走っていただいていたので、目標を定めやすく、自己記録を更新できました。コースは2番目の坂がキツく、ココロが折れそうでしたが、沿道の暖かい声援に助けられました。後半は下りが多く比較的走りやすいです。ゲストの野口みずきさんと走りながらタッチできたのは、とてもいい思い出になりました。その後のトークショーも面白かったです。参加賞のTシャツはデザインも良く、そのまま着て走る方が結構多く見られました。坂道の練習を頑張ってまた、参加したいと思います。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着