本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回栗原ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:https://www.kuriharacity.jp/w037/010/52008.html 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km
74.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数70人)
おにににサンさんのレポート
のどかで走って気持ちいい大会でした
出場種目: ハーフマラソン
11月の秋晴れの中ハーフの部にて出場しました。初めての参加でしたがフラットなコースで公認コースで記録の出せる大会と思います。のどかな田園の間を、沿道のおじいちゃんおばあちゃん、牛・ヤギ・猫(本当に笑)から声援を受けて走れます。コース途中にある「伊豆沼」のほとりでは雁(がん)の群れ(多分100羽くらい)がぶわぁっと飛んでいて、地域色のある素晴らしい景色でした。ゴール後のお振舞でいただく豚汁オニギリ、汗で冷えた身体に沁みました!一点だけ事務局にお願い。参加賞に頂けるお米2キロ!もちろん嬉しい!とても嬉しいけど1キロで満足です(遠方電車参加組)帰り…辛いwww
■総合評価
まずまず走れました
出場種目:ハーフマラソン
天気も良くスタート前は風もあまり感じませんでしたが後半から強くなり失速してしまいました。でも楽しんで走れました。スタッフの皆さんありがとうございました。
風と年齢区分
出場種目:10kmマラソン
コースは平凡ですが、ところどころ強い風が吹ききつかったですが何とか入賞できました。女子の40歳以上という年齢区分は大きくないですか?40歳と60才ではかなりのハンデです。参加人数が少ないから仕方ないのでしょうね。
前半抑えすぎた!
30年ぶりのハーフマラソン挑戦でした。前半抑えて、ラスト5kmでスピードアップを心がけて走りましたが、中間地点で1時間5分、最終2時間1分45秒。もう少し前半から行けばよかったと思います。(中間地点の記録が出るとは思ってませんでしたので嬉しかった!)ラストの向かい風は疲れた身体にこたえましたが、全力で走っている感が逆に心地よいとも思えました。
初参加です
初めて参加しました。レース後半の向かい風が少々堪えましたが、平坦で走りやすく、まずまずの記録で完走できました。初めてハーフマラソンを走る方や、好記録を狙いたい方向けの大会だと思います。レース後の豚汁が疲れた身体を癒してくれました。参加賞のお米2kgというのも有り難いですね。(車で来場した人でないと、帰りは重くて大変かもしれませんが…)
晩秋の伊豆沼ラン
出場種目:その他
駐車場から会場までストレスなくバス移動。参加人数も丁度よく、気持ちが良い大会です。参加賞の栗原産のお米とタオルがとても嬉しいです。ゴール後のヤクルト、ポカリスエットそして豚汁とおにぎりがまた嬉しい!また参加したくなる大会です。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着