本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第29回ぐんまマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.g-marathon.com/ 種目:42.195km,10km,ジョギング【ジュニアスピードラン】 《12:00スタート》,ジョギング【ジュニアスピードラン】 《12:05スタート》,ジョギング【A】 《12:10スタート》,ジョギング【B】 《12:30スタート》,ジョギング【C】 《12:50スタート》,ジョギング【D】 《13:10スタート》,ジョギング【E】《13:30スタート》
82.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数346人)
あきさんのレポート
娘と参加
出場種目: その他
娘は初めての大会でした。スタッフのみなさん親切でバスの運転手さんもとても優しかったです。あったかい気持ちになれました。おきりこみ美味しかったです。娘はこれをきっかけに大会に出るそうです。ありがとうございます!
■総合評価
市内縦断で楽しいコース
出場種目:フルマラソン
天気に恵まれ最高のコンディションでしたが、肝心の身体が良くないコンディションでした。初めてレース中に大放出しました。でもトイレは沢山あり並ぶことなく済ませてロスタイムも最小限に。満足過ぎる大会運営、オモテナシですか、欲を言えばフィニッシュタオルが欲しいのと、ランナーストップをなくして欲しいところですが、それを理解してエントリーしているので、減点対象にはしませんでした。
晩秋のぐんま路
初参戦のぐんまマラソン、前週の水戸と比べて前半飛ばして後半失速する典型的パターンに終わった。
マラソン日和でした
出場種目:10kmマラソン
10kmに初めて参加しました。Aブロックからでしたが、参加者数の割にはスムーズにペースを上げることができました。会場が広く開放されており、レース前後にラン仲間たちとゆっくりくつろげるのがこの大会の良い所です。来年もラン仲間たちと参加したいと思います。
今年も絶好のコンディションで走れました
ぐんま県民マラソン時代を含めて4回目の出走です。今年も良いコンディション天候の中、応援も含め、気持ち良く走れました。自身の結果は納得いくものではありませんでしたが、八木節の応援や地元の名物の給食など学生時代を過ごした地でもあるので、毎回懐かしく走らせていただいています。また来年も参加したいです!
撃沈
コースはフラットで、走りやすかったですね。ただ、団体の会社さんが・・・群馬ト〇タの集団にはイラッとしました。横一列で抜けない、ばらけて走ってほしい。個人的には、前半飛ばしすぎと、水分とりすぎ、エイドでの食べすぎがたたりお腹の調子が・・・スタッフや、沿道の皆様ありがとうございました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着