本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第33回日本海メロンマラソン
種目:ハーフ (21.0975km),10km,5km,3.4km
57.7 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数79人)
カプカプチーノさんのレポート
親子でメロン&観光満喫~寒風山・GAO水族館~
出場種目: その他
去年はハーフに出場し、今年は子どもとペアの部でエントリー。【グッドポイント】・参加賞のメロンは人数×2玉!ゴール後の食べ放題は夢のよう!!・水族館、寒風山の展望台などの施設がお得になる。一緒に応援した家族も割引に。水族館は半額近い価格になり、夏のいい思い出ができた。・男鹿観光協会に連絡し、ホテルをおさえていただいたので助かった。・なまはげの記録賞もナイス!【課題】・トイレ表示を見やすくお願いします。・コースがとても混雑していて走りにくかった。タイムでスタートを区切るといいかも。母と子ども、3世代で観光も含めとても楽しめた大会。ありがとうございました!!
■総合評価
メロンがおいしい
出場種目:10kmマラソン
日本海メロンと地獄坂は自分を試す意味でもいつの日にかと思っていましたか、遂にメロンに参戦。結果はともかく、取り敢えず暑かった!走った後のなまはげ太鼓がとても良かった。多分来年も走るでしょう。
10kmに参戦☆
毎年暑く、辛い思いをしますが、メロンに惹かれて毎年参加してしまう大会です☆今年は暑いですが去年ほどではなく、初めて救急車も見かけず無事終えられました♫
暑さとの闘い
8月の夏場のレースということもあり、暑いです。今年は例年ほどではありませんでしたが、それでも暑かったです。10kmに参加しましたが、給水所に薄めたスポドリもあって嬉しかったです(水と間違えてとってしまい、顔にかけたらべたつきました(;^_^)。エントリーの若美町総合体育館からスタート地点までやや距離があるので、当日エントリーの場合は早めに行動されることをおすすめします。沿道の声援やボランティアスタッフの皆さんのおかげで楽しいレースになり、いい思い出になりました。来年はハーフに出ようかなと思うようになりました。
鍛錬レース
出場種目:ハーフマラソン
高温の中でのレースになりますので、とても鍛えられます。本当に暑いので、練習がつめてない場合はペースを思い切り落としたほうがいいです。給水が水のみの箇所もあるので塩タブ等の自衛が必要です。スイカ等もありますが、走ってるペースによっては取ってる余裕はないかと思います。前半の細かいアップダウンの連続で相当やられましたので、後半勝負が出来ませんでした。難しいコースだと思いました。参加賞は非常に特色のあるメロン2玉。さらにゴール後はメロン食べ放題、シャワーコーナーと、灼熱レースを走ったランナーには嬉しい限りです。駐車場から会場までは10分弱歩くのでそこは注意です。レース中何度もシャワーエリアがあり助かりました。景色も素晴らしいです。出店も多く賑やかな大会です。
今年も暑かった。
昨年ほどではないですが、今年も暑かったです。個人的には、エイドは水で構いませんが、スポーツドリンクを出している箇所は限られていました。海沿いのエイドには、スイカやメロン、塩や梅干しもありました。受付場所とスタート地点は離れていますし、駐車場も近場から、かなり遠くまで様々あります。遠方から、初めて参加される方は、こちらのサイトなどのコメント、アドバイス等を参考にご準備ください。運営の方々、ボランティアや応援の方々も大変頑張っている大会に感じられます。また参加させて頂きます。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着