本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第38回一関国際ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.ichinoseki-sports.or.jp 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km
73.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数218人)
カプカプチーノさんのレポート
レジェンド企画!~アイスのために頑張れる!~
出場種目: 10kmマラソン
県南レジェンドランナー企画。レジェンドスタッフが会場を盛り上げ、応援してくれる!【グッドポイント】・アイス!!数あるマラソン大会でも、レース後アイスを堪能できる大会はここくらい?・無料マッサージ&入浴券ですっきり!・ランナー目線で気配りがこまやか。スタート前の給水は、あったかい麦茶も用意してくださっている。・一関市全体で盛り上げている。使える金券はブース内だけでなく、会場外の提携店も数多くあり、地図にも掲載されている。【課題】・記録賞の後の行列。何に並んでいる列なのかわからなかった。 地元住民&レジェンドランナースタッフの応援で無事完走できた。ありがとうございました!!
■総合評価
観光も楽しめる公認大会
出場種目:ハーフマラソン
平泉、厳美渓、猊鼻渓など市内や周辺に名所が多い場所での公認大会で、観光を兼ねて参加するには好適な大会の一つと思います。運営も大変しっかりしていて、特に年齢別表彰が充実しているのが大きな特徴と思いました。
田園風景の中を淡々と。。。
出場種目:10kmマラソン
久しぶりの参加でした。田園の中を淡々と走る時間が長く、のどかな時間を過ごしました。完走後のアイスが死ぬほど美味しかったです。前は、誰でもアイスを貰える導線だったせいか、直ぐなくなっていたのですが、改善されていて今回は食べることが出来ました。
真剣に走りたい人向けの大会に好感触
一関自体初めて訪れた場所でした。走り終えたあとで中尊寺金色堂にも行けて観光もできました。ハーフマラソン自体もすごい久々でしたが、当日は気温もちょうどよく冬の大会に備えるという意味でもとてもいい練習になりました。全体的に走力のある方が走られているのか坂のきつい橋を渡っているときに結構後ろから抜かされてしまいました。そこそこのスピードで走れてはいたんですが、こういう経験も含めていい練習ができたと思います。ゴール後のガリガリくんは涼しかった割に身体が欲したのでこれで暑かったらどうだったんだろうとは思いますが、アイスを配ってくれていたお姉さんが私の持ってるほうが美味しいですよ~とか言ってて微笑ましかったです(笑)なかなか一関まで行くのは遠いですが、また機会があれば走ってみたいです。
レベルの高い大会です
今回で5回目、ハーフマラソンを走りました。大会回数を重ねているため、運営には不十分な点は見受けられません。(マイカーの鍵も預けることが可能です)エイドの数も十分で、ゴール後にはアイスも支給されます。今回から、コース後半の橋が巨大化されてアップダウンが少し厳しくなりましたが、基本的にコースはフラットで記録が狙える大会だと思います。シリアスランナーが多く、レベルの高いレースとなっており、いつも刺激を受けています。次回も参加したいと思います。
毎年恒例
クルマで家族旅行兼ねて参加してます。参加賞が充実していて嬉しいです。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着