本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第72回富士登山競走
大会オフィシャルページ:https://fujimountainrace.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ 種目:約21km (山頂コース),約15km (五合目コース)
51.1 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数314人)
ゆげちゃんさんのレポート
富士山は最高!また参加したい!
出場種目: その他
初めての富士山。2回試走し、他の山にも登ってこのレースに備えた。目標とした2時間切りも達成できた。感動!病みつきになりそう。ただ、これまでの人生、北は北海道、南は長崎まで、数多くのレースに参加してきたが、この大会の場合、車で山梨に着いて受付してから、ゴール後下山し、帰りの指定された駐車場にたどりつくまでの導線があまりにもわかりづらかった。疲れた。もう少しコンパクトにまとめてほしい。あと、5合目でゴール後、バスに乗るまで時間がかかりすぎ。寒かった。
■総合評価
やはりロード力がカギ!
出場種目:トレイル
今回5合目コースに出場し山頂Aブロックスタートを獲得することが出来ました。練習ではひたすら登りの練習ばかりしていてそれなりに効果はあったと思いますが、山道に入るとなかなか前の人を抜くことはできず、また山頂コースでの渋滞に巻き込まれないためにも、もっとロード力を磨き、より早く山道に入ることが重要だと思いました。
五合目打ち切り
出場種目:その他
朝、富士山の姿は見えていたものの、一昨年に引き続き頂上悪天候のため五合目打ち切り。そう決まったとたんモチベーションダウン。また、今までに経験したことのないほどの大渋滞につかまりタイムも最悪。エントリー料が高額で大阪からのアクセスもあまりよくないが、てっぺんに立った時の充実感はハンパないので来年もおそらく出場すると思います。
山頂初チャレンジ
今回山頂に初チャレンジしました。スタート前に雨で嫌な予感がしましたが、すぐにやんだので、なんとか山頂までいけるかな?と思っていましたが残念でした。知り合いの応援の人が山頂に行ったらしいですが、山頂の天気は良かったみたいでした。その判断は難しいのでなんとも言えませんが、来年は無事山頂に行けるように、まずは心身ともに鍛えて来年に臨もうと思います。
信仰の歴史を踏みしめるコース
走歴1年2か月の初心者(フルマラソンは3h20min切り程度)。まずは山頂挑戦権を得るために五合目に参加。3月馬返し、6月五合目試走で感覚をつかみ、最後の1か月は通勤ランに坂を組み込む。1週間前には、雨のなか八合目まで行くが、呼吸が苦しくなり山頂挑戦権を得ても課題は多いと感じる。本番は、前日のトークショーから参加。国際観光都市を目指すとのことで新しい試みのようですね。初参加なので以前との比較はできませんが、駐車場が近くの小学校なので、閉会式でも私には便利でした。先日、来年に備え山頂初トライ。下山時に、馬返しのお休み処に初めて寄り、地元の方と登山競走の話をする。このような方に支えられているのですね。ありがとうございます。レースでは序盤ですが、特に五合目までは歴史と自然を感じるコースで大好きなりました。行くたびに走りは楽に感じるので、今年もあと1回は山頂に行くつもり。お休み処の方が言っていましたが、クリック合戦が壮絶にもかかわらず、出走率が低いのが問題とのこと。市民ランナーはレースよりも仕事優先ですから、その観点でも前日受付の再検討が必要では。(私は前泊必須ですが)
富士登山競走2回目五合目コース
2年ぶりの大会!色々と変わってた前日受付の為に小学校の校庭Pに車中泊!(余りお金をかけないため)受付後~朝までに準備が大変でした!受付締め切り30分前に到着でバタバタでした(郵送がいい)色々と大変だけど近い地域とか遠い地域で旅費も掛かるコンビニ受け取りとかもっと手軽に受け取りたいです!せめて一週間前でしない人は前日で?レースは走った距離に嘘は無かったと思ったやっぱり走らなきゃ辛いし悔しいしつまらない走って足腰鍛えて(出来れば質のイイ連絡して)体感も大事!また帰ってくる!走ります
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着