本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第7回 イーハトーブ花巻ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://hanamaki-sports.com/marathon/ 種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km
82.8 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数242人)
rakudarunさんのレポート
声援があれば100点満点の大会
出場種目: ハーフマラソン
マラソン歴2年、ハーフの部で2時間切り程度の初心者ランナーから見た大会レポートです。中高年のベテランランナーやシリアスランナーが目立ちます。ゴール予想タイム「2時間前後」(1キロペース5分40秒程度)のグループに入っていても、スタート直後に1キロ5分を切るようなペースに巻き込まれたりします。注意が必要です。コース中盤に緩やかな登り坂があり、平地と誤認してスピードを上げる人が多く見られます。意外と体力が削られますので、初心者はペースをキープする我慢のしどころです。コースは比較的平坦で、車両通行規制が敷かれているため走りやすいです。安全面でヒヤリとする場面が一度もありませんでした。一般のスタッフは接遇も声援もすばらしかったです。「また出場したいレース」というのが私の総合評価です。しいて言えば、高校生スタッフの一部が緩慢な態度だったことが残念です。他の方がレポートで「すばらしい」と称賛している声援は、正直「この程度か」とがっかりするほど小さいです。
■総合評価
ようやく走ることが出来ました
出場種目:ハーフマラソン
過去に申し込んだことはあったが行事等で参加出来なかったことが何度かありようやく参加することが出来ましたまた、機会を見て参加をしたいものです
自己ベスト
出場種目:10kmマラソン
今年はちょっと肌寒い感じでしたが、自己ベストを出すことができました。そばも美味しかったです。関係者の皆さん、ありがとうございました。
イーハトーブ花巻ハーフマラソン
走りやすいコ-スでした。来年も走りたいと思います。
楽しめました
障害を持った娘も,車をコース沿いの花巻東高校の駐車場に停められたおかげで,安心して見学させることができ,助かりました。コースも非常に走りやすく,給水所も要所にあってよかったです。来年も参加します。
中盤以降が勝負
最初は登り勾配なので押さえ気味に走った方が良い。折り返した後の中盤以降からペースを上げると好タイムが出やすい。走りやすいコースなので、来年もエントリーする予定。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着