本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第34回 焼津みなとマラソン 第31回大学対抗ペアマラソン
大会オフィシャルページ:http://yaizuminato-marathon.jp 種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km
69.0 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数217人)
NISHIKAWAさんのレポート
キツかったけど楽しめました
出場種目: ハーフマラソン
周辺に駐車場がなくて大変苦労しました。大会前はいつもより練習できず、ほぼぶっつけ本番で臨みました。天気は絶好のコンディションだし、コースはほぼフラットとだし「記録更新狙えるか?!」と思ったのですが、ちょっと暑かったこともあり、後半バテてしまい、最後は痙攣との闘いでした。やはり、練習不足ではこうなるんだなと反省しました。期待の飛び賞も当たらず、来年こそはの気持ちです。
■総合評価
強風
出場種目:ハーフマラソン
折り返しなんで、どっちかは追い風❗
カツオ当選しませんでした(--;)
気候が良く、コースはアップダウンがないため、走りや気持ち良く走れました。カツオが当選しなくて残念でしたが、完走後の黒はんぺんの提供が嬉しかったです!
焼津みなとマラソン ハーフ走りました
ハーフを走りました。当日は暑かったですが、予想に反して自己ベストを更新できました。かつをもゲットできたし楽しい大会でした。また来年も家族みんなで出ようと思います。
今年は風が弱く記録を狙えた大会
今年で3回目の出場。例年に無く、風が弱く記録が狙えたと感じた大会でした。ただ練習不足で自己ベスト更新ならず。また来年も出たいと思います。
長年続いている割には酷い大会
飛び賞のカツオがあるものの、今年はゼッケンナンバーの末尾での抽選となり、スタート前に外れが分かってしまうため、楽しみが半減した。また、海沿いを走るのはゴール直前くらいで、殆どが何の変哲もない農道であった。出身地が焼津ですが、あのコースでは焼津をアピールすることは出来ない。街中であれば飲食店等が見られるし、コース設定として商店街を通してもいいのではないか?また、給水所の1杯の水の量が少なすぎる。気温も高い大会なので、配慮をしてほしい。(第1、第2給水所共にコップが水で濡れている程度のレベル。第2では取り直した)給水所のテーブルが短すぎるし、テーブルからゴミ箱が近すぎる。私の子供の時から開催されているとは思えないほど練度が低い。他にも改善すべき事が多くあるが、書ききれない。もう参加するつもりは無い。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着