本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第5回多摩川・春らんRUNマラソン
大会オフィシャルページ:http://tamagawa-haru-runrun.net/ 種目:30km,ハーフ(21.0975km),10km,2kmミニマラソン,2km親子ペアマラソン,チャレンジラン(400m)
--.- 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数11人)
kanpapaさんのレポート
コースは走りにくいが家族で楽しめるいい大会です。
出場種目: ハーフマラソン
娘が初めてマラソン大会に参加したいというので、親子マラソンのあるこの大会にエントリーしました。子供たちが楽しそうに走る姿を見られ、アットホームな雰囲気です。その後の30、20kmも参加者は少なく、ペースも速くないので、ガチに走ると入賞が狙えるようです。進行役のM高史さんも、安定感のある楽しい仕切りな上に子供たちとも一緒に走ってくれて、goodでした。ただやはり砂利道は滑って走りづらい。これだけが難点ですね、
■総合評価
背伸びしなくていい大会
出場種目:その他
初めて参加しました。幼児の部のレースからファミリーの部、ハーフと30キロもあって種目は豊富。特に幼児な部は全員がメダルをもらえるという企画は子どもなやる気を引き出すにはいい大会だな、と思いました。また、他種目もレベルが高すぎず、気軽に参加できる反面、ペースメーカーも付いているので、記録も狙いやすい、というとても手頃な大会でした。晴れていれば河川敷にレジャーシートをひいて、アフターも楽しめそうでした。
シーズンラストラン
出場種目:ハーフマラソン
昨年に引き続きシーズン最後のレースとしてハーフに参加しました。ホッコリとアットホームな大会が気に入ってます。来年も宜しくお願いします。
お疲れ様でした。
M高史さんが一生懸命に司会してくれるのが良かったと思います。ありがとうございました。
走りやすい天気でした
少し肌寒かったですが、走るにはちょうどよい天気でした。一周回るごとにディスプレイに名前と残り周回が表示され、それを見ているスタッフの方が名前を呼んで応援してくれたので嬉しかったです。膝を少し痛めていたのですが、コースの大半がオフロードだったので最後まで走りきれました。舗装路だけだったら、走りきれなかったかも。
足腰が鍛えられる大会
出場種目:30kmマラソン
春とは思えない寒さだったが、暑すぎず寒過ぎずは走るにはちょうどよい気候。コースが砂利道なので、足腰が鍛えられた。終わったら足が砂だらけ。もし雨が降ったら泥だらけになるかも?トレーニングにはいいコースだと思う。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着