本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第29回2011三浦国際市民マラソン
大会オフィシャルページ:http://www.miura-marathon.com 種目:ハーフ,10km,5km,キッズビーチラン800m
85.1 点
(現在の評価数114人)
信州のランナーさんのレポート
刺激あるコース設定でした。
出場種目: ハーフ
自治体、地元企業、一般市民を上げての積極的な大会運営に大変好感を持ちました。とくにボランティアの方々の気持ちの良い挨拶、笑顔、丁寧なご対応には感謝することしきりです。湘南国際・神奈川とフラットコースが続いた我が身にとっては、初出走の当レースは大変きつくギリギリ1時間40分切で完走時には涙がこぼれたほどでいい修練の場となりました。磯の香り漂う中 城ケ島を自らの足で駆け抜けるコースは絶景です。大抵のことは「人より早く来れば解決」しますが、多くの方が指摘しているようにスタート時の混乱、ファンランナーとの交錯は「マナー」云々を超え「身の危険」を感じるレベルに達しています。全体に満足度の高い大会なので是非この点だけは、諏訪湖・湘南国際のスタート管理(マナー違反の排除は限界がありますが)を参考にして改善していただきたいと思います。
■総合評価
晴れてよかった!
出場種目:
この大会はいつも悪天候に苦しめられましたが、今回は良かった。知らない方のために、この大会の特徴を説明すると、1.更衣室(小学校体育館)からスタート地点までちょっと距離がある。まあ、いいウォームアップか。2.荷物は、体育館の棚の好きな場所に放っておく。貴重品は預けるが、レース後にこれを受け取るのに結構並ぶ。3.三浦海岸沿いに三崎マグロにちなんだ出店がいっぱい並ぶが、ハーフを走り終えると、ほとんど売り切れで食べられない。4.コースは絶景。5.ここが肝心。アップダウンがハンパじゃない。でも、これがこの大会の魅力。とまあ、なんだかんだ言っても、私はこの大会が好きです。今回もレース後に海風に吹かれながら食べた三崎マグロラーメンのおいしかった事!また出ます。
景色がキレイ。
晴れていて海がキレイでした。アップダウンがつらかったけれど、後半ゴールまでのコースから見える海に辛さも吹っ飛び、癒されました。また来年も出たいです。
5kmには別の楽しみが・・・
出場種目:5km
いつもハーフに出ていましたが、今年は5kmに参加しました。ハーフのときは、走り終わった後の飲食物のサービスをあまり口にすることができませんでしたが(ヘトヘトの体&長蛇の列のため)、今回は野菜煮、味噌汁などいろいろと賞味させていただきました。様々なブースを見て回る余裕もあり、大きな大会ならではの楽しみを再発見しました。重い参加賞の大根も新鮮でおいしかったです。ありがとうございました。
三浦海岸ってきれいなんですね
出場種目:ハーフマラソン男子
昨年、一昨年とみぞれまじり、凍えながら、強風、というイメージの大会だっただけに、晴天では文句のつけようがありません。少しくらい着替え場所が遠くてもアップ代わりになりますし、スタートまでもどこで待っていても問題ありません。ただ、参加人数が多いせいか、スタート近くにはもっと簡易トイレを設置してほしいと思います。コースはやはりきついです。景色のよさと反比例ですね。今年ももう少しのところで1時間半をきることができませんでしたが、来年もよい天気を祈りつつ、練習をはげんで、記録を伸ばしたいと思います。ぜひ、また参加します。
心配して頂き恐縮です。
出場種目:10キロ
三浦名物【悪天候】は何処に行ったのやら快晴なのは久々です(笑)本年は【チョッパーマン】のイデタチで走りましたが暑くない?大丈夫?と、沢山の方にご心配頂き感謝です済みません、ありがとう御座いました見た目も暑苦しく(確かに暑いのですが)日差しが遮られるので案外本人は平気なんです(笑)10キロで時計を持たずに制限時間ピッタリを目指し結果【ネット69分50秒】と、良く出来ました♪本大会は特に男性更衣室は会場と真逆の方向?の学校です距離にして1~2キロは軽くありますから時間に余裕をもって三浦海岸へお越し下さい♪参加案内が届いたら会場との位置関係をしっかり把握して下さいねコースはキツイですが一歩一歩景色が変わるので飽きずに楽しめます【海】【坂】【畑】【墓地】【風車】【海を渡る橋】【港】【トンネル】【富士山】10キロも【急坂】がありますから走り応え抜群!帰りは三崎まで足を伸ばして【鮪料理】を堪能してはいかがでしょう♪三浦・三崎と【三浦半島】を存分に楽しんで下さいね
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着