本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第21回木曽三川マラソン
大会オフィシャルページ:http://gtukaizu.web.fc2.com/ 種目:42.195km,ハーフ ,10.55kmクォーター
48.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数108人)
NISHIKAWAさんのレポート
キツかった
出場種目: フルマラソン
昨年に引き続きフルマラソンに出場。昨年、3周目通過時点でサブ4達成したときよりも約8分も早いタイム。「ラスト1周はかなり歩けるぞ」と安堵したのも束の間、両ふくらはぎに激痛が。歩くこともままならない状況に。更に低体温症なのか身体全身が寒さで耐えられないくらい辛かった。結局、かなりの部分を歩いてゴール。翌日は完全にダウン。正直、その週は仕事になりませんでした。リベンジを誓いつつもそこまで自分を追い込むべきか悩むところ。3,000円という破格の価格と美味しい大根はとても魅力で、今から葛藤してます。
■総合評価
来年もでたい
出場種目:フルマラソン
雨の中のレースとなりましたが、それはそれで良い経験になりました。初のサブ4も達成できましたし、来年は天候に恵まれる事を祈って参加したいと思います
練習に最適です。コスパよし!
2月に出場する静岡のちょうど1ヶ月前の練習にちょうどよいかと思って参加しました。よいところ:参加費が3,000円でレースができる。走行会と思えば割り切れます立派な大根がいただける。ホースでかけるだけでいいので、もう少し泥を落としていただけると助かりますコースがド平坦で、インターバル走と思ってレースプランを作ることができます川上に向かって走る時、寒い向かい風(加えて今年は雨)で走り、根性がつきます(と好意的にとらえて走りました)DJのアナウンス。ゴールで名前を読み上げていただきうれしいです改善していただきたいところ:エイドの場所を5km(折り返し)に設定していただきたいです関係者の方みなさんはとても寒い中、すごくがんばってくれてました。まら参加させていただきたいと思います。ありがとうございました
初参加、雨、一人で行きました
出場種目:10kmマラソン
ゴチャゴチャしていないシンプルな大会に参加したいと思い、こちらの大会に初参加しました。正直、想像以上のシンプルさでビックリしました。(良い意味で)ただ、今回は雨模様だったので、駐車場から受付、スタート地点までの移動が、長く感じられました。お土産にいただいた大根もかなりのサイズ(重量)で、嬉しさ半分、駐車場までの辛さ半分でした。肝心のコースは、シンプルな河川敷コースで、良かったのですが、欲を言えばもう少し景色に変化があると楽しめるかと思います。
大根もトン汁も美味しかったです
フルマラソン2回目のビギナーです。サブ4を狙っていましたが、当日微熱(37.0℃)あり、風邪薬を飲んで参加。3周目の中盤位からつらくなってきました。傍から見ても辛そうだったのか他のランナーの方から「大丈夫ですか?」と声をかけて頂きました。3周目8KM地点で声を掛けて下さった方、自分に対してと気付かず無視する形になってすいません。4周目後半で瀕死の状態?で歩いている時に声を声を掛けてくれた方、ありがとうございました。最後はなんとか走ってゴールできました。雨が4時間位降り続いて辛かったです。歩くと尚更。走った後37.5℃まで熱が上がり、翌日仕事終了後39.4℃まで上昇し、病院行きました。体調管理に失敗した場合は、マラソンは棄権すべきですね。大会自体は安い参加費で頑張って開催してくれて文句ないです。来年はしっかり練習、体調管理して参加したいです。よろしくお願いします。
レベルが高い大会だった
2年前エントリーしたが雪で中止今年エントリーしたら雨だった小雨だったからまだ良かったけど…寒かったです走りやすいコースだったが全体的やな速い人が多く最後の方はほとんど人がいなかった^_^;ゴール後の豚汁は美味しくそして身体が暖まりました。参加賞の大根甘くて美味しく頂きました。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着