本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
第38回いぶすき菜の花マラソン
大会オフィシャルページ:http://ibusuki-nanohana.com/ 種目:【陸連登録の部】 42.195km,【一般の部】 42.195km
75.5 点
大会特色ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数320人)
走る人は皆カッコイイさんのレポート
おもてなしは凄い
出場種目: フルマラソン
福岡マラソン数回でましたが、比較するとやはり指宿のおもてなし(エイド)は素晴らしい。みんなで走るので、現在地が簡単に分かる応援ナビ(いまどこは電池をかなり消費する)の導入をお願いしたいあと、記念品のTシャツは安っぽく感じた。他大会と差別化してシューズ入れ等の方が良いかな?
■総合評価
とても素晴らしい1日だった
出場種目:フルマラソン
菜の花マラソンは、前日に、マラソン教室があるのがいいねマラソン教室でのメモ下り坂では、スピードを上げない走った距離よりもゴールまでの距離のことを考える45歳くらいまで記録は出せる3時間くらいしか寝られなかった前回、ツルマラソンでタイツをダメにしたため、タイツを新調 ついでにバイオギアのシャツもザバスの完走セット、鹿児島市内で買って持っていったが、現地でジャスト900円で売ってた右足の表、甲の部分 左足ひざの皿の少し上の部分に痛み完走後は、うどんぜんざい焼きいもおにぎり
前半はイーブンペースで走った方が良いコース設定の大会でした。
コース設定が後半上り坂のある大会でしたので前半はイーブンペースで走った方が良いタイムで完走出来る大会でした。
相変わらずつらいけど楽しい大会
菜の花マラソンは、途中のお休みをはさんでもう8回位の参加になる。フルマラソンコースとは思えないアップダウンにやられながらも、沿道の皆さんの温かい応援でなんとか気持ちをつないで走る。まさに飴と鞭の大会。これが脳内麻薬をどばどば分泌させ、やみつきになってしまうのだ。
楽しく走れました!
コースはキツイですが、沿道の応援は最高です!毎年楽しく走らせてもらってます。
楽しい苦しい
沿道の応援、私設、公設エイド楽しく美味しく、特に私設のえんどう豆、そら豆。コースはしんどい、タフなコースでした。
あなたが投稿した大会レポが 件「参考になった」 評価されました!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
大会ランキングの続きを見る
レポーターランキング(投稿数)
レポーターランキングの続きを見る
主催者メッセージ新着